■1月28日 遠く静かな星空から、溢れる命の歌が響く〜♪ 〜物語も終盤です〜 ☆電気を大切に 郵便ポストに取り忘れた電気の明細書があったのですが・・・ 1人暮らし(しかも日中は仕事で家に居ない)で1ヶ月の使用量が490kwhとかありえないですから!(滝汗 前にも使いすぎで恐ろしい金額になったけど、それを大きく更新することが出来ました!(苦笑 今回はお正月の事もあるけど、1番の原因はやはり毎度お馴染みのPCフル稼動かと。 12月中はエンコードで常時フル稼働させてたし、X箱もコミュ用に起動させっぱなしの時もあったから・・。 もう節電とかのレベルじゃなくて自家発電でもしなきゃならんとです(ーー; ☆ねこ大福の周辺機器レビュー(その4) 最近は私の身近で移動の話やPC購入などの話題がありました。 移動するにしてもゲーム内容以外にもメンバーのPCスペックと相談だったりと。 これは大移動の弱点だね(苦笑 私の兄弟もPCを購入した訳ですが、これに関してもただPCを買うじゃなくて よりゲームを快適に遊ぶためのPC選びをしました。 さて、みなさんはどんなPCで戦ってる? 今回は私やフレ達に聞いたり感想をいただいたりしたゲームをする上での 周辺機器などのお話でもしようかと思ってます。 特にFPS向けになるかな? 弘法筆を選ばず、なんて言葉があります。 私も胸を張って言いたいところですが、そこまでの技量はありません(苦笑 ただ、そんな筆を選ばない人が高性能の周辺機器を手にしたら? それはきっと鬼に金棒になることでしょう。 ○マウス やはりボタン1つでcpiを切り替えられるゲームマウスが人気ありますね。 ロジのGシリーズなどを使う人が多いようで。 ボタンも多いので頻繁に使うアクションを設定しておくと便利だとか。 私は・・・普通のマウス使ってます(・・; 理由は私の手が小さいから^^; ゲームマウスのほとんどが海外製で大きいものが多い。 普通の手の大きさなら若干大きい程度で済むかもしれないけど 前に私が展示品を触ってみたところ、とてもじゃないが有意義に戦える大きさではなかった(笑 だから私はFPSをプレイする時は2つのマウスを使ってます。 1つを通常兵器用に400cpi、もう1つを車両や固定砲台用に1200cpiで。 ただゲームマウスは最高2000cpi↑とかなのでそれには劣りますけどね。 @先日、国産ブランドのゲームマウスが発売されたんですよ! 大きさも日本人向けで小さいにゃ〜♪ これで勝つれるかもしれない^^ ○キーボード MMOオンリーの方は普通のキーボード(と言っても安物から高級品までそれぞれ)が多く FPSプレイヤーはゲーム用キーボードとFPS特化型キーボード辺りを好んでるようです。 また、FPS参加者の人はキーはある程度の押込みがあるのが良いと言う人が大半でした。 普通のキーボードでも問題ないとは思うけど、ゲーム用は同時押しの認識数が桁違いなの。 FPSでは多くのキーを同時に押す事があるからね。 私はFPS特化型のキーボードを使ってるけど、やっぱり海外製だから大きい(・・; でもね、マウスと違ってこっちは慣れたら普通に使えるようにはなったかな。 必要なボタンだけしか配置されてなく間違って他のボタンとかを押す事もないし ボタンも使いやすく配置されてるから今ではキーボードより使いやすいです♪ ○モニター 最近はワイドモニターが流行のようですが4;3を使ってる人の方が多かった。 棚から大福のアクセス解析でも大半の方が4;3のようで。 FPSでワイドモニターの価値を私なりに考えると利点はありますよ。 やっぱり横に視野が広いのは良いかな〜と。 逆に問題もありまして、まずは何と言ってもゲームがワイドモニターに対応しているかです。 ゲームによっては未対応のものもあり、対応していても全ての解像度が対応ではない場合もあった。 例えば私の参加してるゲームだとCRYSISでは、ほとんどの解像度が使用可能でしたが BF2142だとワイド表示は一切出来ませんでした。 他のゲームでも1680×1050はおけぃだけど1440×900は不可なども。 4:3と違って解像度の幅が少ないのが現状のようです。 4:3の解像度を強制的にワイドにする方法はあるにはある。 ただ、大半はプログラムの書き換えなどで自己責任になってしまいます。 ゲームによってはちゃんと表示できず単純に4:3の画面を横にみよぉ〜んと伸ばすだけとか^^; BF2142も無理やりワイドにすることは出来るけど画面が綺麗だとか広いの問題じゃない(笑 @は解像度の話になるけど、解像度を上げれば同然グラボに負荷も掛かります。 大きいモニターがいいよ〜とでっかいのに変えたとしても、重くなっては本末転倒である。 前にCRYSISで22型ワイドモニターの1680×1050を試したところグラボが悲鳴を上げました(・・; もしも、ワイドモニターやでっかいモニターを導入するならPCの性能とゲームのことも考えてねっ。 参考になるか分からないけど、私の知る初歩的なモニターのあれこれも書いておくよ。 ☆たま〜にアス比固定が付いてないモニターとかもある。 アス比固定ってのは、例えばワイドモニターに4:3を表示させようとすると 画面がみよぉ〜んと伸びてしまうけど、この機能をONにすることにより 勝手に伸びるのを阻止してちゃんと表示してくれるの。 ちなみに余ってる部分は何も表示されず黒くなる。 ☆格安モニターに多いけど見る角度で画面が変になるものもあるらしい。 特にセカンドモニターなどでの用途だと斜めから見たりすることもあるだろうから注意されたし。 ☆X箱での使用も考えてるならX箱の信号対応ってのがあるよ〜。 ゲームでは完全に対応はしてないけど、仕事などの用途では私的に使いやすいです。 動画見る時もワイドモードをきっちり表示できるし、X箱のVGA接続も完全に対応してるからグレイトにゃ^−^ ○サウンド 2.1スピーカーの方が多かったけど意外とヘッドホンも人気あるようで。 ヘッドホンと言ってもTS2を使ってる人はヘッドセットだけどね。 FPSだと足音や銃声がどの方向から聞こえるとかも重要だから5.1cが有利だとは思う。 これもゲームが5.1cに対応してなければ意味ありませんが本格FPSは大体対応してます。 注意点はヘッドセットでVCしながらスピーカーも出力する場合ですね。 スピーカーの音をマイクが拾ってしまうと他の人に雑音も一緒にお届けしちゃいますから(苦笑 これは屋根が飛ぶほどの大音量じゃない限りマイクの設定を調整しとけばおけぃかと。 次はハードウェアで本格FPSの参加者はサウンドブラスター(クリエイティブ)を搭載して MMOプレイヤーやカジュアルFPSの人は大半がオンボードでした。 ちなみにEAのゲームなどではブラスター専用の設定があり 最高音質の設定にする場合はブラスターじゃないと不可能なものもある。 クランの音楽職人はオンキョーのサウンドボードを使っており ゲームの用途以外ではブラスターより良いらいい。 私はクリエイティブしか使った事がないので分からん(・・; 何か前にも同じような事を書い気がするぞ・・・。 いいや、続けよう。 サウンドボードを使用する事によりPCへの負荷が減るって話はあるけどゲームによると思うよ。 よほど高音質を叩き出せるゲームならともかくゲーム自体の出力がさほどでもないなら そんなに変わらない気がする。 FPS値を調べた事はないけど体感で感じれるかどうかってとこじゃない? 高音質を出せるゲームだとしても驚異的に軽くなるって事はないと思う(タブン ゲームとは関係無いけどみんなの使ってるメディアプレイヤーも聞いてみたところ みんな結構こだわってるなーって。 聞いた事もないプレイヤーもあれば有名なプレイヤーでも、かなりカスタマイズしてる方もいらっしゃった。 私?一番使うのはWMPだったり(・・; ごめん・・・しかも、どのーまるなんだ。 ただFLV4とかDIVXなどの有名な拡張子はどれも使えるようにはしてるけど。 PCによってはクリエイティブプレイヤーとか他にも色々使ってるけどこだわりは全然無い。 音質とかはサウンドボードやアンプの方で調整するし音が出ればとりあえずは何でもおけぃ(苦笑 さらに脱線するけどサウンドブラスターでも簡単な音楽ファイルの編集は可能なんですよ。 編集ソフトと違うのはファイル自体をいじるんじゃなくてサウンドブラスターを通して ダイレクトで変換させるって方法。 チャンネルごとにエフェクトを付けたり仮想サラウンドやSVMも可能です〜。 あまり使った事ないけどね! ちょっと時間が危険なので今日はここまで(中途半端ですまぬ・・・ 何かモニターとサウンドが大半を占めたレビューになってしまった(・・; |
■1月24日 動画UPしました〜。 今回はオンラインではなくオフのGGXと言う格闘ゲームなんですよ。 この間、兄弟のPCをセットアップした時に対戦しましたっ。 GGXを本腰でプレイしてたのはえーっと・・・4年以上前だったかな? 久々に対戦したけどメチャチャだったよ〜。 2人ともコンボとか全然覚えてないし、ようやく思い出せたかと思ったら今度は手が動かない(・・; コントローラーもボタンが結構潰れてるようで酷い時は普通にダッシュとか出来なかった(笑 まぁ、そんな対戦の中で特にとんでもないものを数戦選びましたっ。 かなりイライラする動画に仕上がってますが興味のある方はドウゾなのです^^ GGは私が本腰入れた数少ない格闘ゲームで他のはまったくと言うほど出来ません^^; メジャータイトルは多少遊んだ覚えもあるけど、能力はどれも激弱です(笑 GGX〜GGXXリロまでやったけどイグゼからはゼクスほど気合入れてなかったかな。 動画では私の方が優勢のように見えますが、当時は私より兄弟の方が強かった。 ゼクスのMAX時でコントローラーで緑のわっか(FCD)付けながら走ってた。 ちなみに動画でも何回かやってます(苦笑 @兄弟の回線工事の日程が決まりました^^ 工事は来週予定で私が最終的に無線LANなどのネットワークのセットアップをすることに。 本当は自分自信でやった方が良いんだけどね〜。 ネットワーク以外はこの間で大体終わらせてたから 回線が繋がり次第オンラインゲームに直行できるPCにしてます(笑 ドライバもほぼ最新にしたし、ネットゲームやスカイプなどのVC、メッセンジャーも導入済み♪ セットアップ中は兄弟が不安そうな顔で「あまりデリケートにチューンしないで」と どこかで聞いた事があるようなセリフを口にしてましたが、OSの設定とかならともかく こんな安物のMBじゃデリケートなチューンは出来ないよ(・・; さて、参戦するゲームなのですが、ちょうどクランが新しい世界で始める予定なので クラメンに紹介してMMORPGに参戦させて慣れたらFPSへ移動。 ・・・と、考えてましたが本人はMMORPGにまったく興味が無いようで。 なのでFPSに直行予定ですわ。 まぁ、MMORPGとFPSじゃルールや考え方などが全然違うから学べる事はあまり無いかもね。 コミュ関係はクランのデンジャラスなメッセで鍛えれば問題ないし(苦笑 出来れば自分でネットの友達を見つけるのがベストだと思うけど。 とりあえずメッセンジャーは参加しなくても共有ミュージックプレイヤーとして活用できるハズ(苦笑 何はともあれ当分はゲームじゃなくてネットやスカイプなどの使い方を覚えるのに時間掛かりそう(・・; |
■1月18日 月の明かり、青い夜に光る、あの日々の輝き、照らし出すように・・・。←? 〜物語は順調に進んでます〜 ☆新天地は何処に 去年からクランの大移動が予定されてましたが未だにLC居ます(・・; 移動するって事でまともにプレイしてる人はおらず、ほぼ全員がメッセでチャットの状態ですが(苦笑 あれもいい、これもいいって状態でどうもまとまってない(笑 それ以前にクラメンのスペックの問題とかもあるようで、どこにでも行けるって訳にはいかない様子。 ちなみにチャット組みはだまし討ち大作戦以外あまり興味無いようです(苦笑 現在は 私も公式をチラっと覗いてきたけどバリバリのPvP特化型MMOだね。 どことなくLCにも似てるし、PvP特化ってところにクランらしさを感じた(苦笑 @公式で見つけたんだけどドルアーガのオンラインが動いてるみたい。 名作だけど、ゲームシステムはMMOオンライン向けにして(FC版のシステムでオンラインは無理) 世界観は原作を再現って感じなのかな? コンシューマ→オンライン化ってのは数えるほどしか参戦した事がないけど ファイナルファンタジー11、あれは間違いなくファイナルファンタジーだった。 世界観だけじゃなく戦闘してる時でも「ああ、これはFFだ」と感じましたね。 他国が開発だけどイースのオンラインも動いてたような。 アクション要素があると聞いてたけどムービーを見る限り クリックゲーの殴り合いっぽいシーンもあったような気がした。 ただRTS要素もあるらしい。 アクションMMORPGRTSってところなのかな? 長いなこれは(苦笑 ついでにFPSも混ぜちゃえ! アクションMMORPGRTSFPS 暗号かコレは(−−? |
■1月16日 先週からちょこちょことネットゲームを再開しました〜♪ 記念すべき今年最初の戦場はBF2142でした。 無性に大規模FPSがやりたかった(笑 それにしても鯖の人数見る限りBFは相変わらず根強い人気ですな。 他にはAC6、TDU、ロスプラなどX箱タイトルに参戦。 どれも時間的には1〜2時間位ずつだけどね(笑 こうやって各地を転戦するのが好きなのさ〜。 ちなみにCRYSISはパッチの不具合で不安定だとか。 対処されるまでは様子見ですね。 ただでさえ参戦したいゲームが多いから1つや2つダウンしてもらった方が助かるよ^^; こっちの事情で参加できないよりゲームの都合で参加できない方が諦めれるしね(苦笑 先週の土曜は魚六で今年初の集会&親睦会で久々にドンパチしてきましたが ボコボコにされてきました(・・; AIMは問題なかったけど立ち回りが微妙。 最近は昔に比べて突進力がなくなった感じですわ。 どうもクライシスに参戦してから用心深い戦いになってしまったような。 ステルスがあるから射程に入る前から戦いが始まるの(苦笑 銃撃戦が主体にはなるけど、 理想は長距離で敵を発見して 気づかれないようにステルスで近づき反撃されずに暗殺かな。 無論相手も同じ事をしようとするから、とんでもない戦いです(笑 どちらにせよカジュアルFPSの時はもっとアグレシップに @去年もお話した原点に戻るってのも始めました。 原点・・・ それはオフラインだ! ここ数年はご無沙汰だったオフラインゲームも混ぜる事にしましたー。 昔ほど買わなくなったけど、それでもプレイするわけでもないのに買ってしまう(・・; でもさ、プレイできなくてもソフトを持ってるってだけで安心しない? しないか・・・私だけなのか(−−; AC6も参戦して2ヶ月以上が経つわけですが、未だにオフは1回もやったことなかったり(笑 ええ、プレイ時間表示は00:00:00秒ですとも。 おかげで架空機も無ければ武装も変装出来ない(苦笑 でも、最初からSu−47&QAAMがあるので、この二つがあれば十分勝つれる。 現在はFF4とかやってますが15年以上の歳月が経ちながらも 色あせない物語ここにありって感じですわ。 だけどプレイ時間は1日30分ぐらいなので全然話が進まないです^^; クリアするのはいつになるやら・・・。 それにしてもFFシリーズをプレイするとFF11がやりたくなるよ(・・; |
■1月7日 新年明けましておめでとうございます。 今年も棚から大福をよろしくお願い申し上げます。 明け過ぎてますねorz 気づけば年が明けて一週間が経とうとしてますが、皆様は如何にお過ごしでしたか? 私の方は仕事も始まり普段の日常に戻りつつあります。 コミュの方もほとんどの方が復帰しておりますが、未だに正月気分の輩もいるようで(笑 でも、お正月期間って3日までとか鏡開きまでなど様々。 最長だと20日まで正月ってところもあるとか。 私的には正月休みが終わる=正月終了のイメージです(笑 さて、ネットゲームはと言いますと未だにプレイしてなかったり^^; 時間が取れなくて参戦できなかったけど今週からは戦場に復帰しようかな〜と思ってます。 で、ゲームの話は特に無いので去年の暮れにも話した最終兵器(?)の話でも。 ☆色々な意味で最終兵器 このHPをご覧になってる方でも既にご存知の方もいらっしゃると思いますが 今年から私の兄弟をネットゲームに参加させる事になりました♪ 数年前からラブコール(←?)を送ってたんですが、なかなか良い返事をいただけなくて。 しかし、去年の暮れに何の気まぐれかは分かりませんがPCとオンラインに大変興味を持ち出したようで。 そんな訳で そして先日、PCの購入と回線の契約に行ってきました〜。 ネットゲームどころかパソコンすらまとも使った事がない超デラックスな初心者。 だからサポートの事も考え一応メーカーPCを購入。 それにグラボを増設しましたがグラボの方も品質とサポートが しっかりしている(私の時はとっても親切丁寧だった♪)エルザを選択。 新型のCPUにグラボ増設やメモリ2Gと最終的に何か初心者には勿体無いPCが完成しました(・・; と言うか私のVISTA機より高性能だ・・・。 買った本人はPCさっぱりなので我が家でグラボの増設やセットアップ。 増設は私がやってセットアップなどは本人にやらせたんだけど ドラックやドロップが分からないなどなど前途多難でしたよ(苦笑 当分は私がサポートセンターになりそうな予感です(・・; パソコンは初心者だけどゲームに関しては私よりセンスがありまして。 ちなみにオフゲームの対戦もので勝てるゲームはまったくと言うほどありません(苦笑 しかも前に私のネットゲームのプレイ動画を見せたら下手と言われました。 だからいきなり最高難易度を誇るクライシス(オフ)をやらせてみたところ 慣れないキーボード操作に挫折してました。 それを見た私はちょっと元気になりました^−^ 回線はADSLで同じプロバイダを予定だったのですが繋げる事は出来るけど 速度が思うように出なさそうなので光回線に(羨ましくないぞ! ただ開通までに1ヶ月近く掛かるとか。 まぁ今月末には繋がると思うので震えて待ちますか! |
■12月30日 大変ご無沙汰しておりました(・・; 流石年末と言いましょうか時間を取れなくて更新出来ませんでした>< 年末により仕事が増え、さらに忘年会ラッシュやクリスマスと激しい日々だった^^: 27日で仕事納めだったのですが28日から31日まで毎年恒例である 知り合いの飲食店の手伝いがあるので戦いはまだまだ終わりそうにありません(笑 気づけば今年も@わずかとなりなりましたが、皆様も慌しい日々をお送りになられてることでしょう。 ちなみに、今回は今年最後の日記更新になる予定です。 なので普段より長くなるなるかもしれません。 観覧の際にはお飲み物のご用意を(笑 まず今年を振り返ってみると明らかにHP更新が少なかった事が目に付きます(滝汗 「どーせゲームしてたんでしょ!」とか思われそうですが、断じて違います(笑 日記にはあまり書いてませんでしたが仕事、プライベート共に忙しかったのが理由です。 特に仕事の方は今の会社を立ち上げた時ほどではないけど それでも人生でTOP3に入る多忙っぷりでした(苦笑 まぁ、私としては仕事好きなのでおけぃなんですけどね(笑 自由な時間が少なくなり日記更新だけでなくゲームの時間も少ない年でしたが 私としましてはとても素晴らしい1年でした^^ 私的に充実した現実があったからこそ楽しいネットライフがあるんだなと思っております。 ただ、充実した現実の為に日記更新が少なくなってしまったのも事実。 先ほどアクセス解析を調べてみたところ現時点で今年の棚から大福の訪問者は 前年よりも多くの方が来て下さったようです。 折角お越し下さったのに日記更新されておらずしょんぼりな気持ちにさせてしまったかと思うと 大変申し訳なく思います。 それでも来てくださってる方々へ、本当にありがとうございました^^ 少ない更新の中にも内容を充実させようと先月から動画を投入しましたが こちらの方は思った以上に見てくださった方がいるようで 十分な成果を出す事が出来たんじゃないかな〜と。 だから今後も続けようと思ってます^^ 本当は今週中に1本UP予定だったのですが編集の時間が取れそうに無いので無理っぽいですが(涙 次回のUPは来年になりそうです^^; 次にゲームの話ですかね〜。 今年のネットライフで特に大きな出来事を何点か上げると。 1、FPS参戦 なんと言ってもこれが1番の変化ですね。 元々FPSよりの考え方だったのですんなりと入る事が出来ましたと思ってます。 FPSへの参加でVCと言う新たなコミュニケーションや BF2142で海外の鯖へ進出と楽しいと感動のてんこ盛り♪ FPSでの海外の方々とのコミュは思った以上に可能で、確かに言葉も住んでる場所も違うけど それでも一緒に遊ぶのには差ほど問題の無い事でした(笑 2、XBOX360導入 ネットゲームに参戦してから疎遠になっておりました家庭用ゲーム機。 高品質のグラフィックやサウンド、そしてオンラインタイトルが豊富である事に惹かれて購入しましたが 大当たりでしたよ^^ 数年前は家庭用ゲーム機でオンラインで遊ぶなんて想像も付かなかったけど 今は家庭用ゲームをオンラインで遊べる時代になったんですね。 最近の私にとってVCはあたりまえとなり、それが標準装備されている。 それに世界中と繋がってるので海外のプレイヤーさん達とも遊べるのも魅力的です。 気になる同期などは、鯖がとても安定しており私がプレイしてる限りラグなどは まったくと言うほどありませんでした。 こういった点でも優秀だなと思っております。 TDU、ロスプラ、そしてAC6などなど面白いタイトルも多く、今後も目を離せない! 3、Vista投入 購入した頃はネットゲームでVistaはヤバイ!ってのが結構噂になってましたが 現在では差ほど問題なく使えるようになってるのでは?と思う。 今まで出ていたゲームもほとんどがVista対応になってるし 新しく始まってるゲームもほぼ全てが対応になってるようで。 それにクライシスなどのDirectX10グラフィックを見せられたらメロメロですよ(笑 Vista機はDirectX10対応ゲームとエンコード以外では使ってないけど あのグラフィックで遊べたのだからVista投入の意味は十分にあったと思いますよ。 4、ファイナルファンタジーオンラインへの参加 考えてみたら今年まともに参加したMMOはこれだけですね(笑 うん、とてもよかったよ! ゲームとしても十分に面白かったし、出会う人達みんな素敵な方ばかりで。 MMOは冷め気味でしたが、FFのおかげで偶然と偶然が重なり出会う仲間達との 冒険などの楽しさを取り戻せたんじゃないかな〜と。 まぁ、Lv上げやアイテム収集の楽しさまでは取り戻せなかったけど それでもまたMMOやりたいなって思わせてくれるゲームでしたね。 本当にファイナルファンタジーには感謝ですよ(笑 こんなとこですかね〜。 先ほども書きました参加時間は前年に比べ少なくなり数年前と比べたら半分以下になってますね(滝汗 ただ、狙いを定めてピンポイントでゲーム選び、そのどれもが大当たりだったので大変満足しております♪ @は来年に向けてかなっ。 とりあえずはFPSとX箱が軸になると思ってますが 今後FPSには関しては特に気になるタイトルってのは無いんですよね。 様子見でコールオブデューティ4に参戦するかどうかってところでしょうか。 最近多く出てきているカジュアルFPSには興味ないのでクライシスやBFの難易度を超える 本格FPSが出たら参戦したいな〜と。 @にここらで1度原点に戻ろうと思ってるんですよ。 まぁ時間が許す限り色々やってみたいですね^^ そしてもう1つ。 来年は私が考えられる最高の決戦兵器を導入します(笑 数年前から実現でききればなーとは思ってましたが、ようやくこぎつける事が出来ました^^ 既に準備も整っており1月には発射(←?)できると思います。 多分これが来年のネットライフの目玉になりそうです。 本当に長くなってしまいましたね。 年越しは実家に帰らず自宅で過ごす予定ですが、来客のオンパレードになると思いますので 次回の更新はお正月明けになると思います。 ではでは、改めまして 今年は棚から大福をご覧になって頂き、誠にありがとうございました^−^ 皆様が(私も〜)来年も今年以上に充実したネットライフを送れることを願いつつ 毎年お決まりのこの言葉で 皆様、良いお年を♪ |
■12月13日 ぴったん たんた もじぴったん♪←? 〜ことばのパズルもじぴったん好評発売中!〜 ☆開演 今年最後の舞台CRYSISの幕を開きましたよっ。 フレの話聞いてたら我慢できなくなっちゃって^^; もうプレイする前から驚きっぱなしで、インストールして容量見たところ6G↑だった(苦笑 BFの3倍かぁ・・・始まる前からもうドキドキですわ。 ドキドキというかヒヤヒヤだったんだけどね! ちょっとPCスペックの問題を気にしてたんだけど、起動してみたところ普通に出来たよ〜。 面白い機能が付いててオプションでPCを自動診断して快適に遊べる設定にしてくれる。 何だか近代的ですねー。 ちなみに自動設定ではALL中でした。 ま、無難なところかな? むしろ大健闘したとか、よく中設定になったかもね(苦笑 フレは高設定モードを使用できたとか。 参考程度に高設定起動のスペは CPU:インテルQ6600 GPU:GF8800GT メモリ:4G(認識3Gちょい) @CPU、GPUは両方ともOC。 私も高設定試してみたよ〜。 結果は画面が1コマ動くのに5秒くらい掛かる。 ゲームが出来るとかそんなLVじゃない! そして最高設定もやってみた、結果はフリーズした(・・; それにしてもクアッド&GF8800GTのOCでも最高設定できないんだね(苦笑 メーカーの話だと2年後のミドルレンジPC辺りが動くらしい。 2年後か・・・遠いね。 音だけは最高設定でやってます(笑 ブラスター搭載PCなめんなよー♪(Byな○ねこ←? 他はALL中で、普通にプレイ出来る感じ。 噂には聞いてたけど本当にこれは凄まじいPCが必要だわ。 スペ負けしたのはセカンドPCでのRF以来ですよ(苦笑 GPU重視みたいなのでグラボ交換と最悪OCで高設定出来そうだね。 期待のグラフィックの方は、中設定だったけどポリゴンの感じも全然無いし凄い綺麗♪ だけど高設定のグラフィックとは結構違うかも(苦笑 これがDirectX10のグラフィックだ!!! うーん劣化しとる(・・; 実際D9とD10どれぐらい違うの?って思いますよね。 同じ環境設定での9と10のグラフィックをドゾ。 ↑9 ↓10 ↑9 ↓10 SSは無いけど明るい場所での水面などで違いが分かりやすかった。 高設定の水面とか実写なのかポリゴンなのか区別しづらい(苦笑 CRYSISでD10の恐ろしさみたいなものは見えてきたんじゃないかな。 恐ろしいのはスペックもなんだけどね! 同じ環境だとD9の方がスペック的に全然軽いです。 次はプレイの話と、オフは一切プレイせず速攻オンライン特攻しました!(マテ 1戦目の感想は・・・メチャメチャだった(笑 説明書見ながらプレイとか普通無いだろ、常識的にか(略 同じチームの人すんませんでした(・・; ざっとやってみたけど、これ以上に無いくらい難しかったです(滝汗 ナノスーツにより今までのFPSとは立ち回りに大きな違いがあるのと 同じ系統の武器でも種類があり、さらに武器のカスタマイズなどもあるので。 これはARのカスタマイズ。 ちょっと書けば暗殺するならサイレンサーを付けたり長距離から狙撃するならスコープを変更したり。 レーザーサイトで標準を付けやすくすることも出来たりしますが ナノスーツの特殊能力であるクローズモード(ステルス迷彩)でレーザーサイトを使っていればバレバレである。 だから状況により換装しながら戦います。 他にも拳銃やバズーカ、スナイパーライフルもそれぞれ装着できるものが違います。 色々な要素があるけど今は超加速で突っ走ったり、クローズで背後に回って暗殺とかが面白い(笑 どちらにせよナノスーツの運用方法がカギとなりそうだね。 新しい世界に旅立つ時0からのスタートってイメージがありますがFPSは違います。 経験と言う最高の武器を持っていけますから。 武器は相変わらずプレイ時間や階級にかかわらず同じ条件で手に入ります。 それ以前に武器なんてそこら辺にいっぱい落ちてる(笑 最後にサーバーの状況。 沢山のサーバー(600以上)で快適なんだけど・・・。 とりあえずJPNプレイヤー少なすぎ(笑 ピーク時で国内鯖50人いるかどうかだ。 もしかしたら勘違いかもしれないけど(そう思いたい アジア勢でも少ない方かも。 まぁ他の国の方々が沢山いるので問題はありませんよ。 国境?言葉の壁?そんなもん関係なーい(笑 とりあえず楽しくプレイできるなら、それでおけぃ♪ さて感単に初プレイの AIMもさほど問題ないし、知らない人とのチームプレイはBFでしっかりと見につけてきた(つもり だからナノスーツの運用に慣れれば@は普通に出来るかなって思ってますが、どうなるやら(苦笑 ☆翼が無くても空は飛べます 今から11年前、あの名作に出会いました。 世界中(の購入者)が勇気をもらいました。 そして誰も(購入者)が夢を抱きました。 さあ、胸躍る新たなる夢の旅へ。 tp://www.nicovideo.jp/watch/sm1244945 ええ、SSのナイツはアナログコントローラー同梱版を発売日に買いましたとも。 さらに言えばPSより先にSS買ったよ(笑 SS版ナイツは今でもある♪ サターンだって2台ある♪ 動きます(笑 ドリキャスだって2台ある♪ 動きます^^ ディスクシステムだってある・・・・ 動きます(苦笑 ナイツは私的に名作ですねー。 初めてプレイした時は感動したし、徹夜でがんばっちゃった記憶がある(苦笑 そろそろWiiとPS3も視野に入れようかなーと。 X箱の方がオンラインに力入れてるから私的にはX箱あればおけぃだけどナイツはプレイしたいよ(笑 でもフィットはカンベンな(体力的な意味で PS3はみんごる5と発売予定のMGS辺りだね。 値段も手ごろになってきたようだし、買い時なのかな? でも年末商戦で機能オミットやHD容量を少なくしたのとか出てるけど 将来的に見れば通常バージョンの方が良さそうだね。 話は変わり昨日はニコ動が1周年でしたが日中は出かけてしまい あまり参加できませんでした^^; それでも古い動画を見たり、フレの動画にタグやエンドロールを付けたりと楽しんできました♪ メッセしながらUPした本人達と見たりもしたけど、昔は凄いねーって言ってた動画も 今見ると突っ込みどころ満載(笑 時間とは残酷なものですね(苦笑 今日はいっぱい書いたー。 @プレイ動画は後日UPします〜。 |
■12月6日 動画UPしました〜。 今回はFEは2007年8月7日21時30分頃のエルvsネツです。 エル軍での参加ですが、実はネツのクラメン達と交戦してます(苦笑 動画中でもクラメンの1人と互いに距離とってたり妙な駆け引きをしてる場面も^^; その辺はそっとしておいてください・・・。 で、この戦は私とクラメンで1,2Finishしてるんですよ♪ 裏方として有名クランでしたが、最前線に出てもナイスな戦果を叩き出す人達ばかりで(苦笑 当時は私もネツキャラで他国の戦争に参加してネツ銀行○○支店とか開業したもんだ。 他国の銀行員は意外と人気あります(色々な意味で 冗談で他国の人達に勧誘され話が盛り上がった事もあったな〜(笑 何かあの頃がとても懐かしい。 ふと思い起こせば幕を下ろして1年以上経つんだもんね。 @前回もdでもんないBGM付でしたが今回もやっちゃいました(苦笑 興味ある人はドウゾなのです♪ さてさて、3回目のUPになりましたが予想以上のDLでちょっと驚きでした^^; よくても一桁後半ぐらいだと思ってたので(笑 見てくれて感謝とか、お粗末さまでしたとか、 まー他の人のプレイ動画を見るのは参考とかだけじゃなくて 同じゲームでも自分でプレイしてる視点とはまた違ったもので。 私もフレのプレイ動画よく見ますがいつも楽しく拝見させてもらってます^^ @何のBGM?って聞かれたんだけど、私の聴いてる曲ってマイナーなのかな(・・? 普段はJPOPから洋楽と何でも聴いてますがゲームする時はやっぱりゲームミュージックが多いですね。 X箱をプレイする時はX箱HDに入れたBGMを適当に流してます(苦笑 特に選曲したとかは無いけど、なるべくプレイするゲームに合う曲は選んでます。 私はあまり音楽は詳しくないからフレ達のオススメとかも結構入れてるけど 良い曲もあればへんてこな曲もある(・・; でも色々な人の好みとかセンスに触れられて、これはこれで面白いものです(笑 話は変わり12月12日でニコ動が1周年になりますね〜。 私が見だしたのは年明けてからだけどね(苦笑 最近はお気に入りの連載とフレに教えてもらったの見るだけだったりで たまーに掘り出し物を探しにいく程度になっちゃった。 連載と言えばニコ鉄終わっちゃったよー>< とりあえず支社もあるから、そっちも見てみようかなーと。 でもでも、最後のボストンは期待せずにはいられない(苦笑 フレの話だと1周年は何やら賑やかになりそうなので12日はコミュとニコ動オンリーになりそう。 カオスになる可能性は高いけど(確実?)何事も賑やかなのは好きだから楽しんできます(笑 |
■11月30日 動画UPしましたー。 今回はAC6を1本で前回より画質上がったと思います。 その分、少し容量も上がっちゃったけど(・・; 音質は前回と同じです。 ちなみにBGMは@入れじゃなくてX箱の出力そのまま(アナログ)です。 良く考えてみたら1ヶ月プレイしてるのに1度もAC6のBGMを聞いた事ないかも(笑 画質は元ソースの関係上限界がある。 出力変換機の調整は相変わらずイマイチと言うか、やっぱり安物はダメだ(苦笑 @今回の動画は3D酔いに優しいを目指し製作しました。 無駄な旋回は極力控えております^^ 後半ちょっと我慢出来なくなりクルクル回っちゃってますが(笑 前回同様、感想とか必要ないですから、自由に見てくださいね。 ☆舞台は・・・ここどこだ? 先日、今年最後を締めくくるFPSと言われているCRYSISが届きましたー♪ FPSファンにとっては超注目タイトルだから楽しみにしてる人もいたんじゃないかな〜(私は楽しみにしてた! ゲームの内容も特殊なスーツを着用して様々なアクションが出来たりと 普通のFPSとは少し雰囲気が違う感じですね。 そして、なんと言っても凄まじいグラフィックで発売前から話題になりましたが 凄まじいのはグラフィックだけじゃない! このゲーム、スペックがやばいの、これ以上に無いくらい(苦笑 推奨スペックはVista環境だとCore2Duoの2,2G↑。 さらにGPUはGF8800GTS(640MB)とか8800GT↑。 多分、現在発売されているネットゲームの中でTOPクラス(もしくは1位)の 鬼スペックが必要とされています(・・; 私のPCではどう動くかが心配なところ。 最低スペックは何とかクリアしてるけど、最悪グラボの交換が必要になるかもしれないね(滝汗 と、まるでまだ試してないように書いてますが、まだ箱から空けてないの(笑 凄いやりたいよ!だけど空けたら戻って来れないんじゃかと・・・。 ただでさえACC6がフィーバーしてるのに、ここに追い討ち入れたらまずい。 これから迎える12月は忙しい時期でもありますし、余裕が出るまで空けないようにしようかと(笑 でも・・・もしかしたら・・・明日にでも空けちゃうかもしれないけどね!! そんな訳で度肝を抜くグラフィックはお届けできません。 変わりにパッケージの写真でもドウゾ・・・。 さりげなく後ろでHPの宣伝、ポイントは右のねこさん。 |
■11月29日 今日はお休みだったので昨日は夜更かしなどをと思いまして。 で、たまたまグループ内で休みが重なった人がいて、飲みながらダラダラと話してたんだけど 気づいたら 朝だった 夜更かしと言うか徹夜(苦笑 通院の日だったので寝ないで病院へ。 体の方は眠いとかじゃなくて、全然お酒が残っている感じ(苦笑 案の定また主治医に怒られて。 何か行くたびに通ってる理由以外で怒られてる気がする〜。 病院の@は食事して買い物して、お家に着いたのは午後3時。 そして9時まで寝た。 現在1時、睡魔はまったく無い。 だけど具合は悪い(・・; そんな訳で久々に徹夜しました^^; フレと休みが重なるなんてあまり無いからついつい話に花が咲いた(苦笑 やっぱり次の日休みじゃないと時間気になっちゃうよね。 若い頃は無謀に徹夜とか出来たけどこの歳になると次の日が怖いよ・・・。 累計8時間位おしゃべりしてたけど、特に熱くなった内容は 効果的なスピアとイライラ感 お酒とタバコによる人体への影響 某BGMの破壊力について などなど、ろくな話はしてない(笑 そんな中で1番 ☆君の悪巧み 現在、移動の話が出てるのですが大体決まりそうでナカナカ決まらない。 無料で放置可能ならチャット組みが全力でカバーするってことになってるけど ここでちょっとした芝居をすることに。 数日前に某策士がチャット組みがそれぞれ他の人をを演じるってどうだって言い出した。 もちろん参加組みには内緒で。 偽善の正義を司る私としては騙しはヨクナイヨと言いましたが、内心はちょっとおもしろいかなって思ったり(オイ でも、こういうのは苦手かも(演技力の問題で まぁ、メッセが主体だからあまりゲーム内で喋る機会は無いかもしれないけどね。 う〜ん、どうなるやら(・・; @数週間前からやってたHDの整理がようやく終わりました〜。 整理したというかほとんどDVDに焼いたんだけど・・・。 で、使用したDVD−Rの枚数が 最終的にDVD使用枚数307枚とCD−R15枚、合計1200G↑に(滝汗 パワーゲージみたいに表示すると ←消費ヒットポイント ←残りヒットポイント 危うくストックが尽きるとこだった(・・; でも、お陰でHDはスッキリしてます^^ 他にも音楽ファイルを片っ端からMP3にしたので、これで当分は整理しなくて済みそう(苦笑 そうそう、ネットゲームの動画も気づけば1TBを突破しておりました〜。 これがいつの日が良き思い出の品になる(ハズ)なんですよ♪ でも劣化とか焼き直しのことを考えると今からゾッとします(・・; 今日はここまで〜。 現在1時30分です!眠くないです!どうしようorz |
■11月25日 本日にてファイルバンクIDの公開を終了させてもらいますー。 DLしてくれた方々ありがとね^^ で、ちょっとびっくりしたのはACよりFEの方がDL数が多い事(苦笑 ACは3つだったのとFEが容量小さかったからかな? 容量が小さいだけあって時間も短いんだけどね(苦笑 感想はいらないよーってあれだけ言ったのにわざわざMail下さった方もいて。 内容は ☆低画質なのにファイルデカスギ ☆アス比おかしくないか? ☆ACの飛び方無茶にも程がある&FEの戦い方が雑。 などなど って苦情ですか!(笑 少し弁解するなら ☆元ソースがヤバイから下手に軽量したら、その気が無くても全体モザイクorカクカク動画になってしまう。 ☆アス比は一応720×360(くらいだったかな?)のワイドだけど、最終的に4:3に。 これは事故です(・・; ☆ACはUP動画はマシな方、普段もっとヤバイ飛び方してる(苦笑 地表ぎりぎりを飛び続けて普通に堕ちたり、サーカス飛びで撃墜されまくったりとか。 ☆FEの方は・・・まぁ自分で見ても乱暴な戦い方だなと(笑 まぁクランすら実装してない頃の昔だし、当時は何も考えずただ突っ込むだけだったのかも(笑 これは弁解と言うか言い訳ですね! 考えてみたら動画の明細とか何も書いてなかった(苦笑 でも、見たままの物ですよ。 一応FEは2006年7月5日19時30分ドランゴラはネツvsエルソードの戦い。 動画はラスト1ゲージのエル軍による万歳アタック中ですね。 とりあえず今後は週に1本ペースでUP出来ればと思ってます。 @もう少し画質をマシにできればなーと(苦笑 ゲームは・・・相変わらず飛んでます(色々な意味で 参加した日の初戦は必ず開幕で 無意味に急上昇! そして 誰よりも高く羽ばたくのだ〜(急上昇するだけで誰でも出来ます) この高さなら言えるよ 空、最高ぞ!!!←? さて、最近はセカンドでdでましたが 出会いってのは何時何処でもくるものだな〜と。 セカンドはプレイ時間が少ないってのもあるけどメインと比べたら社交的でもないので ちょっとびっくりしたけど、やっぱり誘われるのは嬉しいね! それ以前にX箱でこうやってメモが送られるのは珍しいです。 今までフレ登録を送るのも送られたのも数えるほどだね。 私もメインアカで「出会いは現地調達だ!」と意気込んでおりましたが、思ったより誘いづらいといいますか。 最終的にはコミニティページの方でフレとかクラン探した(苦笑 ゾーンをアンダーグランドからレクリエーションに変えたからかな? だとしたら恐るべし、レクリエーション効果。 ちなみにアンダーグランドを簡単にまとめると 言葉遣いなど気にせず常にスリルを求める人向け。 注意書きに「気弱な方はご遠慮ください」と書いてあったような(苦笑 それにしてもナカナカ丁寧な言葉遣いで、私とは大違いにゃ〜。 ただ気になるのは 「ネット上で良くお見かけするので」 はて?そんなに飛んだかなと。 最近はネットゲームをプレイするのは週に3〜5日くらいで参加しても1〜2時間程度。 良く見かける・・・う〜ん、もしかしたら他のゲームでも使ってるネームなのでそっちの方かなと。 そうだったらちょっと素敵な話ですよね〜。 話は変わって、いよいよファイナルファンタジー11アルタナの神兵が発売されましたよーー!! そしてログインオンライン状態だとか(苦笑 フレにも参加者がおりますが、リトライしても全然IN出来ないとか(苦笑 私もやりたい!! あのログイン出来た時の喜びがね良いんですよ!! INした時の感動、そしてそこに待ち受ける新たなる世界♪ ってリトライ中のフレに言ったら怒られました(・・; でも、今時ログインオンライン出来るゲームなんてないんじゃないかな。 昔より鯖が安定してるなど色々あるとは思うけど、FFの接続者は半端じゃない。 普通のMMOだったら数千人で良くて数万ってとこでしょう。 FFは桁が違う同時接続10万↑とかだし。 新パケのログインオンラインは仕方ないのかもしれませんね。 IN出来た人からBGMを聞かせてもらいましたが、すっごい素晴らしい。 特に戦闘BGM最高過ぎる! 相変わらずFF11の音楽は素敵です^^ でも、プロマシアに似てるBGMもあるような(苦笑 もし、AC6とかクライシスが無かったら再びヴァナに特攻してたかもね。 今でもMMOするならFFやりたいと思うし。 もしFF以外のMMOをプレイする時があるとしても是非このBGMに書k・・・このBGMを流しながら プレイしたいものです♪ |
■11月19日(追記あり) 回線に余裕が出てきたので ☆アップロードタイムだ! 猫「さぁファイルバンクへ一直線だ〜!!」 声「訪問者の無いHPの動画に何の意味があると言うのだ・・・」 猫「この動画には多くの犠牲が(時間的な意味で)あったからな」 猫「今更止められないんだよ!!」 声「供給過多だぞ、わかっているのか!」 猫「承知の上だ」 猫「天使とダ(略」 このネタはちょっと難しいな・・・。 〜追記〜 ☆IDの公開は終了しました☆ とりあえずACを3つとFEを1つUPしました。 前回の日記でも書いたけどアナログソースの録画&VGA出力変換機の設定が不完全で 恐ろしい低画質で微妙にカクカクしてるような。 当然、音質もアナログ録音で最悪の音質です。 それでもよろしければどうぞご覧になって下さいな。 @ACシリーズやったこと無い人はもしかしたら3D酔いに注意かもです。 えっと、普通のFPSやMMOなどに比べて左右の動きの他に上下の動きもあるわけですから。 しかも私の飛び方はミサイルを避ける以外でも無意味に旋回しまくるので(苦笑 一応おとなしいのを選んどきましたが危ないなと思ったら酔い止めなどをドゾ。 それとファイルバンク使った事ない人へ。 ダウンロードするとActiveX(アップダウンマネージャのインスト)が出ます。 インストしたくない人は落とす前にダウンロード画面の環境設定でプラウザモードにすればおけぃです。 ちなみに落としましたとか感想などはいりませんし、FBの掲示板にコメの必要もありません。 HPのBBSとかにも書かないようにお願い申し上げます。 どうしても!って方は(いないだろ)メールでオネガイシマス。 @2次転載や配布は絶対やっちゃだめだからね〜^^←怖いニッコリ 上げる前に自分でも見たけど、これでは大迫力の戦場は伝わらないかも。 それにVCも録音されてないです。 PCでのVCは PC→(VC、BGM、効果音などの全ての音)→スピーカーですが XBOXは ヘッドセット←コントローラー←(VC)←XBOX→(BGMや効果音)→スピーカーなのです。 ゲームとは関係無い世間話をしながらの不思議なプレイなどなどバリエーションも豊富ですが それらはお伝えする事は出来ません(笑 やはりネットゲームはプレイした本人にしか感動は分からないのかもしれませんね。 ACの方はなるべくドッグファイト(短距離での戦闘)なものをチョイスしました。 空中戦と言えばやっぱりドッグファイトでしょ! ちなみに開幕は殆ど特攻しております。 そして、撃墜されてます^^ いいの、突っ込むのが好きなんだから(笑 次にFEですがおもいっきりネーム晒してます(笑 このネームが使われる事ないと思うので^^; 某ゲームでまだ使う可能性はあるけど、多分データ消えてるからその時は他のネーム使おうかと。 ただクランは現在でも稼働中なのでクラン実装前のネツとエルだけかな。 それとPT組んでるのもちょっとマズイかな〜と思うのでそれ以外になります。 そうなるとソロの動画だけになりますが9割が使えない(苦笑 FEの時はほとんど辻PT組んでた(・・; さてさて、そんな訳でUPしましたが、まぁ問題もある事なので続くかどうかは分かりません(苦笑 それでも今後も楽しい戦場をお送り出来ればなと思ってます。 @フリーなので保存期間は10日間、再UPなどはしないと思います。 |
11月17日〜7月2日
6月7日〜6月30日 5月21日〜6月6日 4月18日〜5月17日
3月12日〜4月16日 2月23〜3月8日 2月8日〜12月22日
11月21日〜12月19日 10月18日〜11月15日 9月28日〜10月13日
8月17日〜9月21日 7月12日〜8月14日 6月21日〜7月10日
6月9日〜6月20日 5月12日〜6月7日 4月18日〜5月9日
3月25日〜4月14日 3月15日〜3月24日 3月3日〜3月13日
2月23日〜3月2日 2月1日〜2月21日 1月10日〜1月29日
12月20日〜1月7日 12月10日〜12月18日 11月21日〜12月9日
10月26日〜11月19日 10月12日〜10月25日 9月20日〜10月10日
8月30日〜9月19日 8月4日〜8月28日 7月1日〜7月30日
5月26日〜6月30日 5月1日〜5月24日 4月13日〜4月30日