■11月17日 今週中に動画をUPする予定でしたが色々トラブルがありまして(・・; だから今日は ☆言い訳をしに来ました 遅れた理由は多々ありまして ○その1 モザイクを入れるソフトでエラーが発生してしまい、ネットで探しまくったけど対処法は無し。 フレ達にも協力してもらったけどだめじゃった(・・; なので、モザイクは諦めて普通に伏せるだけにしました(苦笑 その2 今回からUleadのビデオスタジオを導入しました~♪ これで安物のムービーメーカーとはおさらばなのだー! 機能も豊富でおけぃ過ぎる。 ただ、使い慣れてないので作業効率ダウンです(・・; その3 あそんじゃった! これが1番の問題かも~。 すいませんorz 1日の自由な時間はせいぜい2~3時間くらい。 編集はしなきゃいけない、でもゲームもしたい。 チャットもしたいし動画も見たい(略 気づけばどんどん日数だけが経っていきましたとさ。 とりあえず動画は2本だけ編集したんですよ。 だけどVGA出力変換機の調整が不完全で録画したソースが驚きの低画質(滝汗 出来る限りの画質調整はしたけど限界はありますね・・・。 さらに、よく見たら解像度低くなっとる。 しょんぼり画質&ありえない音質ですな! タグにするなら モザイク動画(RC2) それを編集してさらに カクカク動画(RC2) 作り直す時間も気力も無いので まさかの見切り発射 orz そんな訳です。 今日は回線に余裕が無いので明日以降UPする予定です(あくまで予定です では、言い訳も終わったので魚六でドンパチしてきますね! |
■11月12日 もし戦場で弾薬が尽きたら・・・。 最後に残された武器は体当たりだなと。 こんばんは、ねこ大福です。 先日、AC6でバルカン祭りに参加してきました(苦笑 ミサイルはもちろん特殊兵装も無しで武器は機関砲だけ。 nanda kono ge-muha!!!!!!! つーか当たらないし下手したらFFしてるかもしれん(笑 しかも機関砲撃ち尽くしたら体当たりだけとかお㍗る。 むしろ機関砲よりぶつけにいった方が早いかも(苦笑 VCでギャーギャー騒ぎながら遊んできましたが、これはこれで・・・よかったのかな? 結局、撃ち落せた人はたった2人だけ。 間違いない、彼らはエースパイロットだ。 え、私?自ら大地に体当たり×3。 敵ばっかり見てないで地面も見ましょう!! 前回の日記で動画上げるよ~な話をしましたが、ランキングがね全然落ちない。 てか、そうそう塗り替えれるスコアでじゃないね・・・。 この時はやりたい放題じゃった(・・; 落ちる気配もないので最終手段?ってことで編集して公開ってことにしようかなと。 とりあえずはタグの晒しは無しで。 編集と言ってもロビーのカットとログをディフェンスするだけでおけぃ。 @は時間とやる気があればだねっ! ネーム伏せてるけど、AC6の参加者なら多分分かってしまいそう^^; 現在、チームバトルのステージは5つ。 つまり1/5でねこ大福って訳でして・・・。 と言うよりフレにはバレてるような気がするorz ねこ「こんばんは~」←挨拶 フレ「お前を殺れば10位だ!!」←挨拶 狙われてます、戦場でもメッセでも(・・; でも、バトルロイヤルならともかく、チームバトルじゃホント飾りだよ(苦笑 ちなみにX箱のアカウントはお世辞にも模範的なプレイヤーとは呼べないかも・・・。 ちなみにゾーンは2つともアンダーグラウンドでした(苦笑 ええ、速攻でばれそうな方をレクリエーションに変えましたとも。 さて・・・上げる場所は捨も考えたけど、やっぱりFBにしようかなと。 一時的になら斧とか雪などでもいいかな~と思ったけど、FBの方が管理の面で有利かなと。 出来れば今週中に上げれたらいいなーと思っとります。 ☆新たな土地を求めて? LC勢の移動先ですが未だに決まってない(苦笑 ある程度は絞ったみたいだけど、全員一致にまではいってないね。 我々チャット組にも何か素敵なとこある?って聞いてきたけどチャット組み=FPSプレイヤーばかりなのよね。 だから出てくるタイトルはアクション系とかとんでもないMMOとか。 面白いタイトルだとは思うけどね(面白いの意味違い と言われても、もう新しいMMOとかの話は分からないのが正直なところ。 それに私は棚から大福に限らずオススメはしない主義だ。 まぁ、オススメと言うか、私的に面白かったのはFFかなぁ(即却下された 未だに時間があればやりたいと思ってるし。 新作だとヘルゲートロンドンくらいだね(こちらもスペックで即却下 向こうでは先月発売したみたいだけど、日本語版は発売未定になっちゃったね。 もし今発売されたとしても時間無いから出来ないけど(・・; かなりのグラフィックと聞いてたけど、デモを見る限り思ったよりPCスペックは必要じゃないみたい。 それでもP4:GF6000番クラスじゃきつそうな感じだけど。 さて今日はこの辺で終わろうかな~。 空に逝ってくるよ~♪ 団子状態の戦場より |
■11月5日 こんばんは今日も元気にKAMIKAZEパイロットのねこ大福です。 さてさて、AC6も稼動して5日が経過しました。 私も熱い空中戦を満喫しておりましたが、ここで思わぬ事態に。 世界ランキング10位キタ!!!! ネームはもちろん、ステージとかスコアを公開すると特定されそうなので ほとんど伏せさせてもらいます(苦笑 @ランキングは世界共通だけど現在飛んでるのはほとんどがJPNプレイヤー。 他の国の人も参加はしてるけど少ないかな。 ちなみに私のトータルプレイ時間は多分4時間位なんですよ。 土日はコミニティが忙しくて参加できなくて実際プレイしたのは金曜日と今日だけ。 それなのにランキング入りは絶対におかしいと思いフレに聞いてみたところ どうやらチームバトルはチームスコアの最高得点ランキングだとか。 だからその時の戦場に参加した人達が同じ得点で全員ランク入りしてるみたいです(苦笑 ランキング上位に入ったので世界で1つずつしか存在しない称号をもらえました。 はい、どう見ても飾りです。 @は毎回参戦するたびに戦闘開始の無線で 参加者達へこんな風にご紹介されます(苦笑 勇士・・・よしがんばっちゃうぞ!と意気込んでも 5秒後 いきなり暖かい一発を頂く。 20秒後 称号があってもこんなもんです(苦笑 で、実はこのアカウントは棚から大福に公開予定していたものなのですよ・・・。 今日は公開用の動画撮るために演出なども混ぜて飛んだんだけど 流石にちょっと出すのまずくなってきちゃった。 もうちょっと様子見ってことで公開は見送らせてもらいます^^; とりあえず今後はもう1つのアカウントで飛ぶので、動画の公開はランキングが落ち次第になりそうです。 話は変わって昨日はフレ達と某ゲームの編集動画の見せ合いを。 審査員?って感じにこのゲームを持ってない人にも評価してもらうことに。 私の動画のポイントは画質、音質、1.5倍速とセンスだとか編集はまったく関係無い分野に力を注ぎました。 結果は 画質:他の人も全員高画質 音質:あまり評価されず 1.5倍速:高評価 画質は全員良くて意味無し(・・; 音質はエフェクトを入れて微調整までしたけどホームシアターの環境下で作成してしまったから アンプの影響を考えてなかった。 普通のスピーカーで聞いたら悪くはないけど、そこまで良い音と言うほどでも無かったよ(苦笑 うん、相変わらずボケボケだ。 で、1.5倍速は笑いをとる事は出来たが、なぜか残念な気持ちで一杯です。 他の人はカット入れたりセピアやシャドウと演出バリバリだった。 やっぱり何事も手間をかけると違うものだと。 同じ題材で作成したけど、ゲーム自体のデータにも問題があった。 もうちょっとパワーアップ(色々な意味で)させんと。 まぁ、それ以前にセンスの問題があるんだけどね(苦笑 とまあ、無事終了したけど第2弾いくぞ!ってことに(・・; お願いします、空に逝かせて下さい・・・。 |
■11月3日 え?AC6が開戦したのに日記なんて書いてる暇あるのって? 本日は魚六の定期集会なのですよ~。 もちろんAC6はやりたいけどコミニティも大事。 まぁ、相変わらず参加せず空気のような存在ですが(苦笑 他のクランとの親睦会までは日記書きますよっ。 昨日届きました、AC6. さっそくザクっとプレイしてみましたが 文句無し、最高です。 オフは一切やらないで速攻オンラインに突撃してみましたが実に素晴らしい。 当分はコミニティ以外はAC6オンリー確定です、BF2142も某ゲームも何でもかんでも支援に回すよっ。 初戦からPCで録画したんですけどVGA出力変換機の設定を誤ってハジケル低画質(苦笑 ありえない画質なので多くは貼りませんが撃墜したとこでも・・・。 これじゃ分からないだろ(笑 記念すべき初戦の戦果は いきなりTOPをGETしちまいました(苦笑 これでもプレステのAC1からゼロまでシリーズ全てやってるので・・・。 まぁ、操作はほとんど変わらないから自分が思い描くように飛べました♪ 特別ルールでの1番機も何度かやらせてもらいましたけど、撃墜されまくり(笑 1番期落ちる=不利なルールなので狙われまくりですなっ。 初日から熱い戦闘を繰り広げておりますが、私的にAC6のマルチはFPS以上に疲れますね(・・; 昨日は2時間くらいやったけど結構ヘトヘトになった(苦笑 撃墜されてもカムバック早いし、復帰した途端いきなり戦場のど真ん中とか。 広いマップだと戦闘空域まで多少飛ぶこともあるけどあっという間に射程内へ(ミサイル的な意味で 戦場に逃げ場はない、そして休む場所もない(笑 連続プレイでの唯一の休憩所は戦闘終了後のロビーとか(楽しいVC付き♪ ゲーム自体も楽しいですが、それ以上に開幕したばかりのゲームでのVCは熱い。 みんな触ったばかりだからもうはしゃぎまくり(笑 やっぱ開幕したてのゲームっていいなと思う今日この頃です^^ @話は変わってコミニティグループにX箱ユーザーが増えまして。 ア○ゾンで通常価格4万のが3万で売られてたとか。 これは年末商戦で値下げするらしいから初期版の在庫処分価格じゃないかな? 安く買えたと喜ぶフレの話を聞いてると、聞いてる方としてもハッピーになれます(笑 そんな訳で移動先の話とかも出てる中、チャット組みはAC6で盛り上がってます。 さてさて初日の感想をサラっと書きましたが やっぱりアクションゲームを言葉では伝えられないかも(苦笑 だからプレイ動画を検討中です。 実はX箱2アカでして、そのうちの1つをを棚から大福で公開しようかと。 相変わらず2人の自分がいます(苦笑 @はもう使っていないPvPネームの動画(FEなど)も予定。 予定ではFBか動画共有なら捨六辺りに。 ステだとアカウント作成しなきゃならないから多分FBになると思う。 いつになるか分からないけど、その時は私の無様な姿をご覧くださいな(苦笑 |
■11月1日 声「ねこ大福よ・・・・」 ねこ「にゃ?」 声「時は来た・・・」 ねこ「にゃ??」 声「今こそ・・・ 〆(¨∇¨∂)ニャニャ←日記更新中 声「日記更新してる場合ではない!! ねこ「・・・・・」 声「ん?」 ねこ「パッケージが届かないんだよ!!!」 てか ま た か よ!!!(笑 毎度のごとくパッケージが届きません(苦笑 ああ、出だしが悪いのはいつものことさ。 配達状況確認したところ明日届くみたい。 まぁ楽しみが1日延びただけですよっ。 |
■10月29日 AC6の発売まで@2日になりました♪ 現在はチャージ期間ってことでコミニティ以外のゲームは全て休止しております。 バテ気味だったからACまでに体力回復! ・・・と思ってましたが現実は少々違いまして(・・; 原因はコレ。 5台中3台が似たような状態でして(滝汗 Vista機にも侵食しており若干危険を感じております。 とりあえず外付けHDに逃がそうと思ったら外付けも全台ぎっちり詰まってるし(苦笑 もうどのデータが大切なのかゴミなのかも分からなくなってきた^^; 普段どれだけいい加減な事してるかってことですよ♪ めんどくさいから外付けのデータを片っ端からバックアップして容量確保中。 そんな訳でゲームをしてないのに全PCフル稼働で作業しております(・・; 全然リフレッシュできん・・・。 それにゲームはやってなくてもメッセやVCは稼動させてるから普段とあまり変わらないかも。 普段も酔っ払ったらコミニティオンリーになっちゃうし(笑 そのコミニティにもちょっと変化がありまして。 長年チャトゲーとして参加してたLCが終了ってことになりそう。 ほとんどの人がメッセに移行したのもあるし、プレイしてた人も別のゲームにまとめて移動ってことに。 私は他の人と移動した事ってほとんど無いなぁ。 いつも旅立つ時は1人でした(笑 年内には移動ってことらしいけど、現在はどのゲームにするかって話で盛り上がってる。 こっちは11月からAC6オンリーになるから無料で放置でウハウハのゲームだったら 全力でバックアップ出来そう。 でも、移動先の1つにリネ2(超課金ゲー)とかも出てる(・・; つーか今からPvP重視のMMOで生きていけるのか!? まぁ恐ろしいほど前向きな連中ばかりだから何とかなるかしら(・・? ・・・いや前向き関係ない、無理だ(苦笑 先週からグループ内で某ゲームの動画を編集して見せ合うって話になりました。 お題があってそれを調理するって感じに。 お題の方は動画編集の初心者には厳しいものでした(・・; で、作業開始したわけですが、こんな安物のムービーメーカーじゃ全然だめだよ!!(笑 1980円でね、最先端の編集が出来わけが無い。 それ以前に職人達にセンスで勝てるはずも無く(苦笑 最初はそこそこ力入れて作ってたけど、どんどんやる気薄れてきて。 編集の方はやっつけで終わらせて、私が出来る全力の高画質にして音質を調整したり。 トドメに1、5倍速にしてやった(マテ ナカナカの出来だった、今週末が楽しみだ。 この動画で勝つる! 動画と言えばニコ動の方はなんか物凄い盛り上がってるような(・・; 数ヶ月前まではこんな状況になるとは思わんかった。 人気出すぎ?て鯖もめっさ不安定に(苦笑 プレミア回線でコメント切断は流石にコケタ。 コメできないのは厳しいね。 動画を見るだけなら捨六の方が綺麗だし。 FLVを極限まで高画質にしてもやっぱり根本的に違うから。 最近は両方に上げてる人も多くなってきましたね。 ちなみにねこはVP6エンコードの環境があるくらい。 全部フレから教えてもらったのをそのままやってるだけですが(笑 フレは画質調整とか色々やってるみたい。 私にはさっぱりわからんとです。 でもフレは「動画は画質じゃないセンスだ、でも綺麗に越した事はない」と。 神様どうかその肝心なセンスPlz。 そう言えばβだけどH264MP4がFPに対応してるとか。 もしかしたらニコ動でも将来的には導入されるかもね。 今日はこの辺かなまでかな。 明日は仕事休みだ~♪ |
■10月17日 今日はお仕事おやすみだったよー。 ゴロゴロしてました(笑 本日は前回の日記の続きでも書こうかと~。 普通日記はその日あった事を書くもの。 そう考えるとこれは既に日記じゃないね(苦笑 前回書き忘れたけどHalo3は不参加ってことに。 もうコンチキショーなくらい手を付けてるので時間的に無理です(笑 予想ではVista専用のPC版が出る感じなので、その時に時間が空いてるようならやってみようかな~と。 @いよいよアルタナの神兵が発売が迫っております。 でも発売日がね・・・多分AC6の真っ最中だろうし(・・; ゲームに限らず面白そうなものが多すぎて困りますね(苦笑 最近フレに「お前にはアニメが足りないんだよ!」って言われまして(・・; 私的にあまり興味が無いんだけど・・・。 んじゃ何かオススメはある?って聞いたら まずはこれを見ろと上げてもらったのが 宇宙戦艦ヤ○トだった(・・; いやこれは知ってるよ?でもさちょっと違わないか?? あまりに名作過ぎて私にはもったいない代物だなぁ。 ・・・でも、とりあえず見てます。 見てると言うより聞いてると言う感じだけど・・・。 はっきり言ってイスカン○ルめっちゃ遠いです(色々な意味で そして容量もやばいとです>< 特パス使ってるけど1日1Gでまだ落としきれてない(・・; ねこは12MのADSL回線なのですが下り最大速度はMAXで4M弱しかないんですよ(苦笑 本来は9M位なんだけどプロバイダーに回線安定モードにしてもらって。 これをすることにより速度は落ちるけどネトゲー中の回線落ちはまったくと言うほどなくなりました。 まさに対ネトゲー回線ってとこでしょうか(笑 大容量のストリーミングを見たり巨大なダウンロードは滅多にしないから問題は無いかな。 下りは3M程あればいいかな~と、それより今は上りがもっと欲しいな! UP速度ヤバイ。 ようやく仕事の方も落ち着きだして普段の時間が取り戻せそうに。 とりあえずはAC6が始まる前に今プレイしてるものを満喫しないと^^; AC6の数日前からはコミニティー以外はショットダウンして毎度おなじみのチャージ期間に入ります。 今までではマビノギやファンタジーアースの開幕前にやってましたねー。 それだけ楽しみにしてるってことですよ。 まぁ、私的に長く遊べなくても瞬発力のある作品ならいいかな~と思ってます。 そうじゃないと次にいけなくなってしまうし(苦笑 |
■10月11日 20日ぶりのまともな更新になりますね。 とりあえずは充実した日々?を送っとりました。 最近の変化としましては まずコミニティー関係はBF限定でTS2とのデュアルVCを投入しました。 ただボイスチェンジャーの事もあるので配線を分けて物理的にですが。 なんだか配線がさらにややこしい事になり、最近ではどれがどの配線か分からなくなってきた。 音と映像で20本↑とメチャクチャです(滝汗 結局、複数のキーボードを操作したりディスプレイを同時に見るのは無理(苦笑 だけど音声なら複数でも何とかなりそうです(目指せ聖徳太子?? 将来的には音声の文字入力を使ってメッセやチャトゲーもカバー出来ればいいな~と。 ドラゴンスピーチ辺りを考えてるけど、どのくらいの性能なのか気になるところ。 これはもう少し情報集めが必要なようで。 ゲームの方は新たなる舞台で踊り始めまして。 結構前に購入はしたけど時間が都合つかなくて埃かぶってた(苦笑 周りが楽しそうにやってるのでそれに影響された感じで買ってしまった・・・。 今までプレイしたことの無いジャンルだけど人気はあるようで。 これをオンラインでプレイする意味はあるのか?と疑問を感じるときもありますが、そこそこ楽しんでますわ。 まぁ・・・このゲームを棚から大福の表舞台に出すことはなさそう^^; 次はエーズコンバット6と。 特に語る事ないです、予約も終わってるので@は開戦の時を震えて待つだけ。 Crysisは発売日が決定しましたが、まさか日本語版が出るとは思わなかったですね~。 日本語マニュアル付き辺りを予想してたので(苦笑 何よりAC6とかぶらなくてヨカッタ。 ただ12月は間違いなく仕事などが忙しいから今年はまともにプレイ出来ないかも(・・; 年が明けてから本格的に参加する事になるんじゃないかと。 日本語と言えばPC版TDの日本語バージョンが先月発売してたような。 とりあえずTDはバイクで飛べ。←? 次はニコ動の話かな。 昨日からRC2になりました。 半年という節目を迎え総集編的な動画もちらほらと見えますね。 凄い懐かしい動画とか出てくると思わずガッツポーズとか(絶対にしません 数日前の話だけど神の弾き手が現れたようで。 と言うよりこの演奏はありえない(苦笑 1万くらいから開いてたけど凄い再生数の伸び方だった(苦笑 実はねこもキーボードもってるんですよー! ちなみに技量はお察しください。 今ではインテリアの1部ですハイ。 まぁ鍵盤の強弱どころかペダルすら無いしね!(私よ物のせいにするな・・・ と時間がマズイので今日はここまで~。 う~ん、なんと中途半端な終わり方(・・; |
■10月8日 凄いご無沙汰してました。 最近は仕事が多忙になり、さらに付き合いも増加。 ネットゲームも新たな舞台をスタートさせてしまいメロメロ・・・じゃない、満喫しております。 で、なかなか日記を更新する事ができなかったのですが、心配したフレからメール着ました。 生きてるか? 励ましのメールをアリガトウゴザイマス。 私の場合、日記の更新が止まる=充実しているか力尽きたかのどちらかのようで(苦笑 まったく更新してませんでしたが相変わらずカウンタは増加してるようで。 定期的に来てくださってる方もいらっしゃるようで、本当に申し訳ない。 本日も時間がちょっとやばいので後日改めて更新します(・・; |
■9月21日 番組を中断して(略 ☆たのしみだよー エースコンバット6(以下AC6)のフルトレーラーが配信されましたよ~♪ 飛ぶ予定でまだ見てない人はX箱起動なのです! 箱持ってないけど興味ある人はこちらをドゾ。 tp://www.acecombat.jp/ace6/trailer.html 楽しみだというかそんなもんじゃない、もう発売が待ち遠しくなってきました! これは今年最後を飾る最高の戦場になるかもしれん。 その前にもHALO3とかCrysisなどなど沢山の戦場があるから 11月からは色々な意味でも激戦になりそう(・・; グラフィックが綺麗だとかそういうことだけじゃない。 この空をマルチプレイ+VCで楽しめるってのが問題なんだ!! AC1からプレイを続けてるけど、今回はなんと言ってもオンライン。 NPCじゃない、人が操る翼が飛び交うってことがポイントにゃ。 tp://www.nicovideo.jp/watch/sm1101038 こちらでも盛り上がってるようです(笑 飛ぶ人、飛ばない人、興味はある人と様々。 再生数が伸びてるな~と思ったらランキング上位に食い込んでるね。 それだけ興味ある人が多いってことなのかな? フレ達も盛り上がりを見せてるけど、お話してる最中にまたもニコニコが重くなった(苦笑 前回は日記更新&TDに逃げたけど今回は私も特攻♪ これは・・・ログインオンラインに似てる!(笑 ちょっと楽しかったです^^ ほぼ全員で特攻したんですが、ここでも様々な人がいて 1「つながらなーーい」 2「繋がったぞ~ってエコノミーって・・・」 3「時間帯制限で入れない!」 などなど。 こんなところでもドラマがあるようで(・・; 最後の方で多かったオンライン関係のコメントを見てるとホント震えが来るよ。 私ももちろんコメントしといた(笑 前にも書いたけど、もう一度ここで伝えておこう。 グレースメリアの空を飛ぶ方々へ。 空で会いましょうね~♪ ニュース速報を終了します。 前回同様 1098119 |
■9月20日 おひさなのですよ。 1週間以上更新してませんでしたね(苦笑 まー相変わらずあっちこちで暴れてますわ。 先週から改めてロスプラに参戦してるけど、結構慣れてきた。 普通に戦う分には問題ないんじゃないかな。 ただ、普通以上に戦うとすればまだまだって感じですかね^^; 先ほどまでニコニコ見てたんだけど、重いというか繋がらなくなった(苦笑 一緒に見てた連中も繋がらないとこみると鯖ダウンしたっぽい。 まぁそのうち復旧するでしょう。(追記:書いてる最中(もなか)に復旧したとの報告あり @例のボーカロイド購入の第二陣が続々と現れてるようですね。 何か凄い投稿数になってる(苦笑 時にニコニコ見てると苦労することがあります。 それはゲームや普通のネタなら分かるけど最近のアニメネタがまったく分からない事。 アニメどころか漫画も読まないので(--; 最後に漫画の単行本を買ったのは・・・10年以上前かもしれない(・・; 昔のガン○ムとか(つまり古いアニメ))なら大丈夫だけど、最近のはさっぱりなんです>< 最近ので分かるとすればジ○リとかなら何とか(最新作はまだ見てないけど 結構ゲーム+アニメネタとか多いから、そのたびにフレに聞いたりウィキペディア見たりと。 だから名前と主題歌を知ってても、内容はさっぱり分からないとか(笑 次にゲームの話は・・・普段と変わらずで特に語ることも(・・; アクションシューティングなどに参加してから、こう文字にするって難しいなと。 最近の日記を読み返してみてもゲームの話はしててもプレイの話はまったくしてないね。 ドリフな展開は沢山あるけど、それらはあっという間に過ぎて次から次と襲い掛かってくる。 こうやって文字で書くより何も語らずプレイ動画を見てもらった方が分かりやすい。 でもネームを伏せる編集とかエンコードで、それはそれで大変かもしれん(--; あ、ゲームの話ではないけどゲーム用PCのDVDドライブが開かなくなった。 ドライブは先月他のPCに新しいドライブを投入して外した古いのを取り付けて問題無し。 ただドライブに入ってるBF2142のディスクは問題だ。 これは分解して取るしかないだろうか・・・。 とりあえず取り出せないだけで普通に動作はするから放置しとる(・・; はっきり言ってドライブを分解した@組みなおす自信は無い。 これは分かる人だけ 1097445、1095497、1073409、396743 |
■9月12日 たまにはネットゲーム以外の話題も~♪ ☆ニコニコドーガ 最近は知名度もグングン急上昇なニコニコ動画。 このHPを見に来てくれているお客さんも 利用してるぜ! な方もいらっしゃるのかな? 私のニコニコ動画との出会いはテスト運営中にフレが動画を上げてて、それを見たのが始まり。 基本的にはよう○べみたいなものだけど、動画再生に観覧者がコメントを付けれるなどのシステム。 コメントでさらに動画を面白くしたり(カオスになる事もある)、タグや市場も目が離せない(苦笑 ツールを入れなくても検索などが安易であり、使いやすいってイメージがありますね。 フレから複数所持した方がいいって言われて複数登録したけど、今はその意味がよく分かります(笑 おかげで時間限定も無いし複数のPCを使う場合もIDが多いと便利。 私はプレミアの観覧用、投稿用、スペアってとこかな。 フレの中では5アカウント所持とかもいます(--; 現在は300万弱の登録があるそうで。 200万までは24時間ALLオッケーで見れます。 200万↑の場合は時間帯制限かプレミアに加入するかですね。 ちなみにプレミア会員は通常とは別の回線が使用され、通常のアカは混雑してる場合 元々の動画のクオリティに関わらず低画質モードになってしまいます。 プレミアの場合は混雑に関係なく元々の動画が観覧できて速度も通常?を維持してるようです。 さらにコメントもプレミア専用が用意され こんな感じにゃ~。 他にもマイメモリーやリストが倍になったり、容量などの利点があります。 最近は前に比べて低画質モードになってしまうような。 特に人気の投稿だとピーク時はプレミアじゃないと確実に低画質モードですね(苦笑 現在は40万↑の投稿があるけど、そんな中で素敵な投稿を見つける。 常時UPされてるし全てを見ることは無理ですよね。 そこで力になるのは仲間。 メッセンジャーやチャトゲーをしながらニコニコドーガ! 私的にはフレとチャットをしながら動画見るのが楽しいのですよ(笑 情報の交換もできるしグッドですにゃb そんな訳で、今回はニコニコなお話でした。 最後に私のお気に入りの動画をちょっとだけ。 ちなみに動画によってはコメントがカオスです(苦笑 苦手な方はコメントをオフにして見るといいよ~。 私的には早めに見つけて薄めの弾幕を掻い潜って見る動画が好きだったり^^; ○上手に焼けました♪←MHFのUP終了より tp://www.nicovideo.jp/watch/sm607797 tp://www.nicovideo.jp/watch/sm685809 うーん何が主役か分からない(苦笑 ○懐かしいけど・・・これは(・・; tp://www.nicovideo.jp/watch/sm149161 製作者も凄いけど、プレイヤーさんが上手ですね ○群れなす翼の大戦場 tp://www.nicovideo.jp/watch/sm818769 楽しみなのさー。 ○オアフ島♪ tp://www.nicovideo.jp/watch/sm429145 tp://www.nicovideo.jp/watch/sm156149 JPNプレイヤーでここまで走らせれるのは数えるほどかも。 ○音声合成 tp://www.nicovideo.jp/watch/sm1039850 tp://www.nicovideo.jp/watch/sm310875 ニコニコでも歌ってみた、踊ってみた、フルボイスなどあるけど今度はボーカロイド。 音声合成がここまで凄いとは思わなかった。 ただ、誰でも簡単に作れるって訳じゃないらしいよ。 調整とか結構難しいみたい。 チャットが文字から音声になったように、いつかはこういった物で日記も音声が普通になったりして。 |
■9月8日 エンコードがやっと終わったよ~。 9割がネットゲームのプレイ動画なんですが溜め込みすぎて200G↑になってしまった(・・; FEを始めた頃からほとんどメイン機のプレイ動画を録画してるけど年内には1TB突破しそう(苦笑 きっとこれがね、いつの日か良き思い出の1つになる・・・。(ハズ 現在はDVDに焼く作業に突入しておりまして。 先月導入した超高速ドライブが火を噴くぞー♪(噴きません っと思ったら私の所有するDVDディスクは最高で16倍速じゃん(・・; これでは何の意味もありません。 とりあえずは2PCで焼きまくってるので(色々な意味で高速)数日中には終わる予定。 で、途中魚六をプレイしながらやったんだけど大忙し。 マガジンのリロード中にクリックとかやられて待機中にディスクチェンジ(ある意味リロード?) 流石に無理でした(と言うか全然集中できない) そういえば前にフレが焼く時にエラー出た!とか騒いでた。 しかも5枚に1枚の比率で(苦笑 海外製はエラーが出やすいなどは聞いたことがあるような。 ドライブの相性とかもあるんでしょうかね? 私はかれこれ数百枚焼いてると思うけどエラーは一度も無い(変なとこで運使ってます 前は色々なメーカーの使ってたけど最近は太陽誘電ってとこの。 良いのか悪いのかは分からんけど、特に問題なく使えてますよ~^^ |
■9月4日 明日(今日?)はお仕事おやすみにゃ~♪ でも病院の日だけどねorz う、うまいものぉくってくるぞぉぉ。 今日はね、最近集めたネットゲームの情報などの話でも~。 ☆RO2 数日前にスタートしましたが、周りでも数名参加者がいますね。 そして人気オンラインゲームではお馴染みのログイン鯖ダウン連発してるらしい(苦笑 ログインは困難な時に突破するのがロマンである(byねこ ・・・どんなロマンだろう(・・? 嫌いじゃないよ、ログインオンライン(笑 公式の方も見てきたけど、推奨スペックにはちょっとビックリ。 CPU:P4 3G↑ GPU:GF7300GT↑だって。 MMORPGでもGF7000番台が推奨になる時代がきたんですねえ。 リアル系なら納得するかもしれないけど、ROの絵ってどっちかと言うとカジュアル?な雰囲気だし。 まぁ、アクションシューティングとかに比べればまだ低いと思うけどね。 ちなみにTPSのロスプラとかの推奨スペックはCPU:Core2Duo↑ GPU:GF8600GT↑。 最新のゲームだともっとだね(苦笑 ☆Crysis 今年期待のFPSで発売日も決まりました~。 デモとか見てるけどいいグラフィックしてるねっ♪ ただ最高設定を動かすには私のPCでは多分無理(苦笑 パーツをケチったのはやはり失敗のようでした(・・; ☆AC6 開戦まで@55日となりました!!! 飛ぶぞ・・・。←? ☆ファイナルファンタジー11 アルタナの神兵が今冬発売されるようで盛り上がりを見せてるようですね。 最近はチョコボレースなどこまめにアップしてるように見えます。 特にサーバー移動サービスは私的にいいなーと。 私も実際あるけど、@から別のゲームで知り合ったフレが「私もやってるんですよー」な話になっても 「げ、サーバー違うじゃん!」なんてこともあったので(笑 MMOだと一緒に冒険するとなるとLvだとか強さがどうしても影響しちゃう。 ま、それでも私は全てをぶん投げて行くけどさ・・・。 実際、数ヶ月プレイした鯖をぶん投げて他で知り合ったフレがいる別鯖でプレイとかの経験ある(笑 ブヒ、脱線した(--; で、やっぱりね実際にプレイしてFFは凄いってのが分かったよ。 ネットゲームとしてはかなり古い物になるけど、それを感じさせない。 クリックゲームでもない、アクションでもない。 FF11の戦闘システムは私的に面白かった。 アライランスで18人PTを組めたりとかもいいねー。 まーRFの時にPTは組んでないけど100人弱でフィールドボス狩りはしたけどね! 確かにLvが上がりにくいとか移動に時間が掛かるとかはあるけど ここまで続いてるのはやはり「面白いから」だと思う。 じゃなかったらピーク時の同時接続10万前後をキープして続いてないでしょう(苦笑 さて、久々に記事見てて思ったことは、ここにきて月額課金が盛り返してきたんじゃないかなって。 自分が知り限りではJPNの同時接続数でみたらTOPのほとんどが月額課金だと思う。 最近は次から次と新しいゲームが出るせいか、ピーク時でも接続1万↓のゲームも多いような。 これはMMORPGに限らず、例えば数年前にスタートし、アイテム課金で成功したパンヤでも ハンゲ公式で見たところ(ピーク時)で4000弱だった。 何と言うか、もうプレイヤーが分散しつくした雰囲気がありますね。 @アイテム課金ではどのゲームでも夏と言えばの水着アイテムが多く見られた。 流石にGEで水着ってのは驚きでした(笑 新アイテム実装、新MAP実装・・・・素敵な響きですが私の参加してるゲームはほとんど無い(苦笑 現在参加中のBF2142、アップしたのは、ええっと・・・何ヶ月前だっけ(・・? 考えてみたらアイテムとかマップはNS発売(半年前)からまったく変わってない(笑 本格FPSだとこれが普通みたいです。 個人的にMMOならともかくFPSとかTPSならアップは半年に一度でもかまわないかな。 アップが無くてもプレイヤー自身が成長するから戦場は常に進化を遂げてる。 @ネットゲームで鯖を管理するのは運営会社な訳ですがBFシリーズだけでなくCSとか 本格FPSのサーバー運営のほとんどが個人なんですよ。 普通は鯖がダウンしてしまうとプレイ出来なくなってしまう。 個人の鯖だと「どこどこの鯖がクラッシュしたー」→「んじゃー別の鯖行こう~」ってことになるんです。 例えばBF2142だと500以上のサーバーが稼動してるので全部落ちるって事は無いでしょう(苦笑 最後はVistaのお話でも。 ネットゲームでVistaは危険ってイメージがあったけど、最近はそうでもないんじゃないかと思えてきた。 新しいゲームのほとんどがVista対応になってるようだし。 それにMSやGPUメーカーなどがネットゲームに対応させるべく動いている。 改善に向けた意気込みは分からないけど、それでも各分野で動いてるから 結果的には結構改善されたのではないかと。 そしてVista発売以前に稼動してるネットゲームも、ゲーム自体を改善してVista対応にしたものもあるようで。 私の現在参加中のネットゲームは全て問題なくVistaで動く! だけど、ゲームで使ってないけどね(・・; 今もがんばってエンコードしてる(苦笑 う~ん、こんなところかな? 相変わらず話が脱線しまくったり、ぶっ飛んでますな。 ~もし見てたら~ 月末前に遊びに行くかもって言ったけど、結局時間取れなかった>< せっかくPLの誘いくれたのに申し訳ない・・・・。 もし、再び旅立つ事になって、もし君がまだそこに居たら・・・ その時は熱いPLよろしくお願い申し上げます^^←ニッコリ |
■9月1日 最近はなかなか手が付けられなかったロストプラネットも混ぜてます。 今月末から始まる新作ラッシュで多分年末まではフィーバーして手が空かない。 そうなるとずっと出来そうにないので・・・。 しかし、参加してると言っても1回のプレイ時間は1時間弱で未だに操作に慣れてません(・・; だけどFPSばかりやってるのでマルチTPSは新鮮だわ。 まともに戦えてないような気もするけど、DP前で連打したりとKIAIだけは十分にあるようです(苦笑 現在はBF、TD、ロスプラ、その他とあれこれ手を付けすぎて何をやっていいのかワカラン(--; んで、今日は魚六の集会でしたー。 魚六に参加して気づけば半年以上経ってますねぇ。 ゲーム事態はやってないに等しいけど、それでも私はここにいる。 クラメンはクオリティーの高い方が多く在籍してるので話してて面白い。 魚六は私にとってVC版チャットゲーみたいな存在です(笑 今回は真面目に参加してた頃の相棒みたいな方も珍しく顔出してるのですが お互い積もる話もありまして。 だから今回も全然集会には参加してません、フレと話し込んでました(苦笑 この方、かなりの強者でしてFPS暦は私より遥かに長い。 それこそ数年前からCSとかもやってたとか。 この人だったら背中を任せられる。 もし全滅しかけてもこの人が生きていれば何とかなる。 私にとってそんな人です(苦笑 まぁ、参加中は2人で中規模の敵本陣を炎上させたもんだ(苦笑 MHF組も数名戻ってきてたので、クラン親睦会の前に 現役バリバリの1軍VSMHF組&チャトゲー組&よく分からない組で内戦やってみました。 結果は・・・1軍の圧倒的勝利で終わった(笑 それでもまったくプレイしてない割には結構がんばったんじゃないかなーと。 ストレートじゃなくてなくて何本かはとれたしね! |
■8月29日 先週の休みの話なのですが、まぁ部屋の片付けなどしてね、休日を満喫してた訳ですが クレジット会社からの明細が届いたのですよ。 無駄遣いが多いなぁと思いながら明細を見ていると何とも懐かしい名前が。 ご利用先 プレイオンライン(スクエア・エニックス クレジット明細にプレイオンラインが刻まれるのはFE以来だろうか。 戦場を駆け抜けてた事がまるで昨日のよ・・・・違うそうじゃない。 私、現在はスクエニのネットゲームやってないんですけど(・・? 最後にプレイしたのは数ヶ月前のファイナルファンタジーだね。 パッケージの1ヶ月無料を終えて休止したけど・・・もしや。 物凄い勢いでPOLを起動。 そしてファイナルファンタジーメインメニューを出してコンテンツIDを確認したところ FF11「OK!いつだってヴァナディールに旅立てるよ♪」 まー今回も大ボケかまして 課金を切るの忘れてました コンテンツIDを解約したけど課金は今月一杯あるので、久々にヴァナディールへ遊びに。 ちなみに時間は昼過ぎ。 昔は休日の昼間もネトゲーをやったもんだ。 考えてみれば最近は滅多にやらなくなったような。 さて、数ヶ月ぶりのファイナルファンタジー11な訳ですが 何と参加中にお世話になったフレがINしてるではありませんか! 私と一緒で仕事がお休みだったらしいく、久々にお話してきましたー。 それにしてもファイナルファンタジーは人が多いですね~。 昼間なのに結構賑やかだったよー。 プレイしてた頃にサーチ機能で調べた時は、ピーク時のプレイヤー接続数は4000人前後だったかな。 別に多く無いじゃんとか言われそうだけど、FF11は32のサーバーが稼動してるんです。 単純計算4000×32=で少なく見積もっても約10万人が同時接続してる事になる。 海外組も同じサーバーで遊んでるけど、それでも多いと思うよ。 @Vistaも試してきた(苦笑 POLを公式サイトからDLして(通常のPOLだとダメらしい)FF11本体は普通にインストでオッケー♪ 順調にインストールも終わり、早速プレイしてみたんだけど何故かコントローラーが動かない(・・? コントローラーのドライバを再インストしたけどそれでもダメ。 これは・・・Vistano不具合かなのかー!と思ったら コンフィングでコントローラーをONにするのを忘れてました^^; で、動かした感想は何かおかしい。 最初は最高設定で動かしたけど、ラグがある。 次に設定を落としてやったけど変わらず。 メイン機だと問題なかったのでVista特有の症状か、もしくは私のPCがおかしいか・・・。 |
■8月21日 気づけばカウンターが1万に到達しそうですね~。 ちなみに祝いの特別企画とかありませんので。 最近はレビューもまったく書かず日記以外は放置状態ですな(・・; それ以前にTOPのマイキャラなんてどさくさに紛れて猫になってるし・・・。 マイキャラもなにもMMORPGをまともにやってないからマイキャラなんて無いよ(笑 もし今のマイキャラを乗せるとすれば これはまずいでしょ。 つーかみんな同じ顔やん。 そろそろ棚から大福の方向性を考えないとダメな時期かもしれませんね(苦笑 ☆ねこ大福の周辺機器レビュー(その3) 奇跡的に3度目になりました。 お盆中のチャトゲーライフが抜けきらなくて(苦笑 さて、3度目の訳ですが今回は サウンドボード を、お送りします~♪ まーVista奮闘記でも活躍してくれたサウンドボードですが 私が現在メインで使ってるのはクリエイティブのSound Blaster X-Fi XtremeGamerってサウンドボードでして。 どんなものかと言うと ☆世界で最も強力なプロセッサを搭載 能力的には3,4GHzのCPUをサウンドボードに突っ込んでるってこと。 MIPS値だけで言えばPentinm4の3,6GHzに匹敵するとか。 「世界で最も強力」と私の日記みたいに曖昧な表現をしておりますが これは保険みたいなものじゃないかな? オンボードで音を出力してる場合、その処理はCPUで行われています。 高音質であればあるほどCPUに負担が掛かってしまう。 現在のFPSではEAXなどの3Dサラウンドは当たり前になり 当然処理しなければならないデータも増えました。 サウンドのためにゲーム自体が重くなるって話も聞いたことがあります。 高音質を引き出せるゲーム、例えばEAX5対応とかを最高音質でプレイするには サウンドボードが無いと場合によっては無理みたい。 ちなみにBFのサウンド設定には使用するサウンドボードや低~最高の4段階の音質設定があります。 設定項目に音質だけじゃなくサウンドボードも選ぶ時代になったようですね。 ☆音を聞いて ヤバイくらい凄まじいクオリティ(笑 鈍感な私でも明らかに違いを感じました。 まぁ、以前使ってたサウンドボードがオンボードと大差がない安物だったのもあるけど(--; ゲームだと、この武器こんな音してたのか!?とか 今まで聞こえなかった音が鮮明に聞こえてくる~♪ などなど、びっくりしましたよ(苦笑 CDやMP3を聴く場合でもありえなかった。 圧縮などの劣化を復元、さらにエフェクトを追加して高音質にするとか。 メーカーの紹介ではMP3やCDの音をスタジオクオリティを越えるサウンドにするんだって! 細かい事は分からんけど同じスピーカーで再生してもオンボードや以前のサウンドボードとは 全然違うのは明らかでした。 と、「凄いサウンドボードだ!」な雰囲気をバリバリでお送りしてますが、もちろん欠点もあります。 ☆デメリット 実はかなりの欠陥ボードで、まずはマザーによってはノイズが出ます(苦笑 購入する時はマザーボードとの相性は要注意です。 そして、あまりにも強力なプロセッサにより発熱が半端じゃなく 熱のせいでもノイズが出ることもある(・・; 私は話をチラっと聞いてたのでヒートシンク搭載モデルを購入しました。 それでもBF2142最高設定&部屋の温度↑の軌道砲撃でちょっぴりノイズがのりましたが 現在はケース内にファンを取り付け直接サウンドボードにぶつけて問題ナシです。 @確かに良い音を出しますが、EAXなどが搭載されているならともかく ゲーム自体で良い音を出せる力が無ければその能力をフルに発揮することは出来ないでしょう。 それでもオンボードよりは良い音出すと思いますけどね。 これはフレに聞いた話だけど、音楽鑑賞ではサウンドブラスターよりオンキョーのボードの方が良い音出すとか。 サウンドブラスターはゲームでのダイナミックな音質に重点を置いてるらしい。 問題は何と言っても相性と熱でしょうか。 マザーは買う前に調べてたから問題なく使えたけど まさかヒートシンク搭載でも熱でノイズ出るとは思わなかった(苦笑 私はファンを直撃させて回避できたけど省スペースPCとか大丈夫なんだろうか(・・? ちなみにファンを取り付ける前でもBF以外のゲームや音楽鑑賞ではノイズは出なかったんですよ。 それだけBFが高音質を叩き出せるって事なのでしょうかね。 素晴らしい高音質でねこ大福を魅了したサウンドブラスターでしたが 良いところもあれば悪いとこもあるようで。 ただ、これに限らず人だって物だって、そうそう完璧なことは無いと思います。 そんな中で、自分に合った物を見つけるのがポイントではないでしょうか。 少なくとも私はこの欠陥のあるサウンドボードでも問題を解決した事により 不満も無く十分満足しております^^ さて、第三回をお送りしました~♪ まぁ、パーツもそうだけど新しいものって不具合とか色々あるね(苦笑 |
■8月19日 お盆も無事終わり普段の日常に戻りました。 それにしても毎年お盆の@は仕事がいっぱいです! お盆中はほぼチャットオンリーだったんだけど、マシンガントークを普段の数倍の威勢で炸裂させてキマシタ。 で、チャットしながらVista機で貯まってた動画のエンコードをしてたんですがCPUのお陰かやっぱ速いね~。 今まではセカンド機(アスロン)でやってたので速さを実感できます(苦笑 そのセカンド機は 現在、コミニティ関係の大半を引き受けておりますが旧式機の限界が見え隠れしています。 この状態で魚六やLCは動くけどプレイするとなればラグは出ますね(・・; 意外とボイスチェンジャーが重いの。 まぁ、戦闘する訳じゃないからチャットが出来ればまともに動かなくても問題なーし(笑 いずれはゲーム本体以外のコミニティはVista機も使う予定だから、それまではがんばれ(・・; ☆撤退命令 CAMP GIBRALTARをEU軍で参加中に今までに無い出来事が。 相手が初動でズッコケて、さらにこちらの部隊がモーレツな勢いで進軍。 私は所属部隊と逸れてしまい他の部隊の人達と進軍してたけど 気づいたらPAC軍基地まで押し込んでた。 進軍すると言うか最終的にはリスポンした敵を瞬殺するって感じに(・・; 例えるならもぐら叩きみたいな。 見かねたこちらの司令官が全部隊に撤退命令を出した。 VCのシステム上、司令官←→部隊長←→部隊員なのでソロの人達には伝えられないけど 流石に部隊が下がれば押してても時間の問題。 料金所まで下がり湾岸施設を渡してあげようってことになったけど どう見ても退屈そうな兵士達♪ 待ちくたびれてジャンプしてる方も居れば空に乱射してる方など。 うちの部隊はVCでのんびり会話しとった(笑 それにしてもこんな絵は滅多に撮れないですよ~。 数分後、徐々に相手がミニMAPに表示されて司令官から攻撃再開命令。 隊長「各自攻撃再開・・・トドメさしちゃってください(笑」 隊員「了解!」 トドメって言うかヤケッパチで来た敵を手榴弾やロケランで吹き飛ばす感じだったけどね! 途中でチケットの差が100以下になるまで司令官は攻撃しないって事になってたけど 最終的に100以下にはならず司令官の攻撃再開はありませんでした(・・; |
■8月17日 今年も美味しいお盆でした。←? ☆ねこ大福Vista奮闘記(PART3) 3度目ですね。 今回は前回のまとめみたいな感じで。 私的にネットゲームでのVistaは メリットよりデメリットのほうが明らかに多い まず、対応しているタイトルが少ない。 正式対応してなくてもプレイ出来るのはそこそこあるが不具合が出るケースもあるし 何かトラブルがあった時にサポートが受けられない。 まぁ、それ以前にプレイ出来ないものも多々ある。 そして、動いたとしてもサウンドが正常に再生されないタイトルももある。 これはXPで使用されていたサウンドシステムがVistaで変更されたことが原因。 例えばEAX対応のゲームで音が正常に出なくなる。 これに関してはX-Fi(サウンドボード)や、アルケミーで回避できました。 内容を書くのが大変なので(大まかにしか理解してない)検索して探してください・・・。 数少ないメリットとしてのVistaの機能DirectX10を使えるのは 現在のところ一部の最新ゲームだけ。 今後、対応するタイトルが出る可能性もあるが、現時点ではFPSやシュミレーションが多いかな。 MMORPGはHellgate:Londonぐらいだと思う。 今後MMOで対応タイトルが出るとしてもまだまだ先の話になりそう。 下手したら出なかったりして(苦笑 ☆それでも特攻するには訳がある(byねこ大福 良いことはまったく無しの雰囲気もありますが、私的にネットゲームでVistaのメリットはありました。 1つはDirectX10でのグラフィック。 確かに対応しているタイトルは少ないけど、その画質は大変素晴らしいものでした^^ それに今後発売予定のCrysisも対応しているので。 ただ私のVista機でCrysisの最高設定は動かない気がしますが(ーー; ゲーム用じゃないから安く済ませたのが裏目に出たようです(苦笑 で、もう1つはEA系のVista専用タイトルが遊べる事。 EAはFPSタイトルが多いので。 それにGames for Windows-LIVEでX箱のタグが共有出来るしね。 最初に述べたようにVistaはネットゲームにおいてまだまだ不安要素が沢山あります。 特にMMORPGではまったく導入の利点が見当たらない。 しかしDirectX10の凄まじいグラフィックなどまったく無意味だとは思ってません。 導入はまだ早いかもしれないけど、一足先に最先端グラフィックで遊ぶのもありじゃない? ☆世界の空から Port Bavaria CERBERE LANDING SIDI POWER PLANT CAMP GIBRALTAR PODは安全にSS撮れるので(苦笑 ビーコンのPODは微調整しか出来ないけど、輸送機やAPCのは着地場所や進路をかなり調整できる。 しかも敵に当てると大ダメージをおみまいできるんですよ。 1度だけ敵の輸送機にぶつけて堕としたことある(笑 他にも敵車両に突撃→Pilum H-AVR発射とかの使い道も。 たまーに車両の上に乗っかってボーナスタイムに! まぁ、副砲を食らった事もあるけどね(・・; |
■8月12日 皆さんはお盆を如何にお過ごしでしょうか? 私は知り合いの飲食店を手伝ってますが、何だか仕事が終わったら毎日飲みに行くって事に(・・; お酒は嫌いじゃないから(むしろ好き♪)もちろんおーけー。 ちなみに今は・・・いい感じです(酔 ただ飲みに行くと帰りが遅くなりそうだし、さらに酒のパワーでメロメロだと思うので BFはお休みにしようかなと。 アルコール度MAXモードだと思考がはっきりしてても手が言う事聞かない(苦笑 空いた時間は日記更新、魚六VCやチャトゲーにまわそうと思ってます^^ FPSをプレイ中はクランのVCを使えない&他のモニター見る余裕ないので最近は発言数も少ないの(・・; だから久々にマシンガントークをおみまいしてくるよ~。 ☆ねこ大福の周辺機器レビュー(その2だよ) 前回は確か6月に書いてますね(苦笑 毎度の事ながら私が使った商品の私的なレビューなので 使ってみて「そりゃねーだろ」みたいなこと言われても責任もてませんから!(笑 さて、今回ご紹介するのは XBOXとその周辺機器 まずはX箱360の本体ですかね。 グラフィックやサウンドは凄い良いと思うよ。 高スペックPCでの最先端FPSとかに比べたらグラフィックは負けそうだけど ライトFPSやMMORPGよりは全然綺麗だと思います。 様々なネットゲームをプレイしてるつもりですが少なくとも私がプレイしたPCのネットゲームで X箱のロスプラやTDのグラフィックを超えるものはDirectX10ロスプラくらいじゃないかな。 あれは反則。 サウンドは、サラウンド対応はもちろん同時発音数256以上です。 ちなみにPCのオンボードの同時発音数は確か良くて48くらいだったかな? サウンドボードでも128くらいだね。 X箱はPCと変わらないって話を聞きますがCPUは3.2Ghzの3コアを搭載して GPUも500Mhzでシェイダーパイプライン48基とPCとして考えるなら高スペックの部類に入るんじゃない? それをゲームだけに特化しちゃってる訳ですから。 ネット環境があれば買って直ぐにオンラインに参加できます。 私としてはVCとボイスチェンジャーはいいですね~。 PCのFPSでもVC搭載はまだ少ないですし MMORPGではVCが搭載されてるタイトルは聞いた事がありません。 最近ではMMORPGでもVCが普通に使いだしてるんじゃないかな。 私の周りでは魚六勢とFE勢がTS2やスカイプでMHFをプレイしてます。 VCは文字に変わる新たなコミニケーションになってますよね。 ん、脱線した(--; 現在発売されてる本体はフルパッケージとコアブロックと2種類ありまして。 フルパッケージ コアブロック デジタル端子接続コード アナログ端子接続コード ワイヤレスコントローラー 線のあるコントローラー 他にフルパッケージにはハードディスクやLANコードなどが付属されてます。 細かい事を言えばディスクトレイも違う。 コアブロックの場合は別にハードディスクかメモリを買わないとセーブとか出来ません。 周辺機器は ○デジタル端子コード○ デジタル接続だけではなくアナログにも接続できます。 サウンドも光接続とアナログ接続が可能。 ○アナログ端子コード○ 画像もサウンドもアナログのみでした。 ○VGA端子コード○ パソコンモニターに接続できますがデジタルではなくアナログRGB(D-Sub15ピン)です。 サウンドは光接続可能。 結構前は品薄だったけど、現在は普通に売られてるみたいだね。 ○ワイヤレスコントローラー○ 私が使った限り認識範囲も広くタイムラグはまったくありませんでした。 バッテリーは単3電池か別売りのバッテリーパック。 私はエネループ(充電電池)使ってます。 バッテリーパックは持ってないので分からない>< ねこはエネループ好き(ではないけど)ワイヤレスのマウスやヘッドホンは全てエネループ使ってます~。 ○有線ヘッドセット○ 普通の片耳ヘッドセット。 壊れやすいと話には聞いてたけど私も2ヶ月でぶっ壊しました(苦笑 私の場合やんちゃなのもあるけど、もしかしたら消耗品?かもしれない。 現在は2つめを大切に使ってます。 ○純正じゃないヘッドセット○ 耳掛けタイプのもの。 フィット感がイマイチでほとんど使ってないから良く分からない(苦笑 声は聞こえる、声も届く、それ以外は不明。 ワイヤレスタイプのものがありますがフレから聞いたところ感度が良くないらしい。 まぁ、自分で使ったわけじゃないから何とも言えないです。 X箱自体の感想としてはグラフィックやサウンドはいいですね~。 手軽に協力プレイや対戦が楽しめるしVCやボイスチェンジャーと 今の私が必要としてるものの多くが揃ってます^^ 発売されてるタイトルの半数以上がオンライン対応だけどアクション系やFPSなどのシューティング系が多く オンラインではお馴染みのジャンルであるMMORPGは数えるほどしかありません。 考えてみたら私のフレでもX箱を所持してる人はFPS系のプレイヤーが多いかも。 FPSプレイヤーの私から見ればX箱は価値あるプラットフォームです。 多数のFPSタイトル、そしてTDみたいな笑いにぶっ飛んだゲームもあるので大変満足しております^^ それに何と言っても11月にはAC6も待ち構えてるしね♪ いやーホント楽しみ! もうね、私の想いは大空にあると言っても過言ではない。←? だけど9月~10月に期待のPC版FPSタイトルが多数待ち構えてるんです・・・。 下手したらそっちもフィーバーしちまうかもしれない(・・; AC6の発売前にはある程度手薄にしたいんですけどね(苦笑 さて、今回はXBOX360&周辺機器のレビューをお届けしました♪ 声「いつもの事ながら分かりづらいレビューだぞ!」 猫「すまぬ・・・」 次回は近いうちに書きたいな~と思ってるけどネタは未定だったり(・・; |
■8月7日 うわぁ、どんどん更新しなくなってきましたね(--; 私は相変わらずBF2142とTDに魂を引っ張られてるようで(苦笑 とりあえずいつも元気に暴れてます^^ 最近では海外サーバーにも進軍しておりまして。 遊びに行くのは米国が多いかな~。 まったく何も出来ないって事も無いけど、倒しても倒しても出てくるような(苦笑 部隊の方は流石に私の英語が通用するとは思えないのでソロですね>< 片言の英語とRCで通用しない事は無いけど、やっぱりVC主体だときついかもです。 大体は秘密○地さんが運営する05鯖で遊んでます。 私は「遊んでる人数×楽しさ」だから64人戦がほとんどですねぇ。 BF2142でのPTの状況は。 こんな感じ。 司令官の下に部隊長がいて、その下に隊員がいます。 ほとんどの隊長さん達は戦場を良く見てる。 反面、私は目の前の戦いに夢中になりすぎる(苦笑 前に隊長さんが落ちちゃって臨時で隊長になってしまったことが(滝汗 ねこ「私隊長やったことないんですが・・・」 メンバー「何事も経験です^^」 orz 部隊の進軍先、隊員の状況、戦況、司令官との連携、他の部隊との連携とやることは山ほどです(--; おかげで?ハードな役割だと分かりましたよ(笑 その部隊長をまとめる司令官はもっと急がしいんだろうな・・・。 沢山の部隊を動かして複数の作戦を同時に行う事もあるみたいだし 他にも軌道砲撃に物資の投下(お願い私の真上に!)裏取りの索敵とか。 う~ん、私には無理っぽいぞ(・・; さて、来週はお盆休みですね。 私も会社はお休み!ですけど、今年も知り合いの飲食店を手伝うのでお休み無しです(苦笑 まー美味しいもの食べてくるよ~(手伝いじゃなくて食いに行くのか!? いつだって・・・空を見上げてます。 2番席はお任せあれ~♪ DirectX10対応ロスプラが放つ世界最高クラスのグラフィックス。 しかし圧縮画像ファイル&画像縮小で劣化してます(苦笑 |
■7月30日 ご無沙汰しておりました、ねこ大福です(おひさ~ 気づけば1週間以上も更新お休みしてましたね^^; 先週は仕事の方も落ち着いたので、飲みに行ったりネトゲーをしたりと。 ネトゲーの方は相変わらずBF2142か、空いた時間でVista&魚六VCorTDではしゃいでました^^ BF2142は参加して3ヶ月程経ちますが、ここに来て更に面白くなってきた! 普段は次の舞台が気になりだすところだけど、今回は珍しく威勢が衰えることなく むしろ燃え上がってます(苦笑 最近、自分が何故FPSを続けるのかな~と考えたり。 その答えが何となく分かったような気もして、現在はエンジン 次はVistaのお話を~。 Vistaでオンラインゲームは出来るのか。 その問いに、今ねこ大福が迫る。 ☆ねこ大福Vista奮闘記(PART2) 奇跡的?に連載してますよっ! 私が調べなくても既に分かってるんだけどね!(苦笑 Vistaと言えばもちろんDirectX10を搭載しております^^ ゲームではこのためのVistaかもね。 しかし対応してるゲームはほとんどありませんが(苦笑 今回試したのは、お馴染みのBF2142、DirectX10対応のロストプラネット、それとLCとMHFの4本。 まずはPCをFFベンチ3でスコアを調べてみました。 え、今時FFベンチで調べないって? いいの、私はファイナルファンタジーが好きなんだから! FFベンチはDirectX8で、それ以前にVistaだと凄いスコア落ち込むこともあるらしい。 しかも、GPUよりCPUの力が強く影響してしまうとか。 だけどこれで調べたいのです!(笑 結果はLow:8600、HI:6500 まぁ、Vistaもパーツも微妙な訳だしこの辺が限界でしょう。 で、早速試し撃ちなんだけど実は起動方法や必要なものは事前にフレから教えてもらってました^^; 既に居るんですよ・・・Vistaで特攻してる人が。 ちなみに結果はあくまでも私のPCでの結果です。 もしかしたら別の構成だと駄目なのもあるかもしれないよ~。 ○BF2142 通常起動だとPunk Busterに引っかかる事があるので管理者として実行。 サウンド関連はX-Fiのサウンドボードでクリア。 3戦ほど試しましたけど、問題なくプレイ出来たよ~♪ ○ロストプラネット Vista対応だから大丈夫!ではなくDirectX End-User Runtimeの更新をしないと起動しませんでした(苦笑 ○MHF Vista対応なので問題なし♪ ○LC 最初のインストールに手間が掛かるけど、インストすればプレイ可能。 PDどころか戦闘はまったくしてないので動作に関しては不明です^^; 移動とかチャットは問題なく出来ましたー。 ちなみにワールドに降り立った時のセリフは ねこ「Vista2号!只今参上です♪」 1号「おお、友よー」 へんてこな友情が今始まる・・・。 とりあえず4本試してみましたが問題なくプレイ出来ました^^ (問題無いのを知ってて試したのだから当然である) 前にも書いたけど、プレイ出来ないどころか、OSプログラムに異常が出たり 凄いのだとOSの再インストール以外回避不能になる場合もあるらしい(怖 ねこ「び、びびってないぞ!」 本当は他のも試してみたいんですけどね←疑いの目 OS再インストも問題だけど、それ以前にメイン機のパーツを取り付けたりと大変だったり。 そんな訳でこれ以上は試す予定無しです(苦笑 前回みたいなまとめを書こうと思ったけど、時間が押してるので今日はここまで~。 |
■7月22日 昨日は魚六の集会が盛り上がってしまいPC設置できませんでした(苦笑 現在は設置~セットアップも全て終わり普通に使えるようになりました~♪ で、Vistaの普及率ですが一般ユーザーで1%、企業は0%だそうです^^; この棚から大福に来てくださってる方々でVistaの方は0人でした(苦笑 私のとってVista投入はある意味新たなる戦いなのかもしれない。 だから始まるこのタイトルで。 ☆ねこ大福Vista奮闘記(PART1) PART1とか言ってますけど連載予定なんてありませんから(苦笑 今回は使ってみた感じなどをお伝えしようかなと。 この番組はPC素人のねこ大福がお届けしますー♪ まずはAeroですかね。 初期のデスクトップや枠の色合いなどは全体的には落ち着いた感じ。 ウィンドウの表示はルナやクラシックみたいにパッと出るのではなく滑らかに表示される感じでした。 そして新機能のAeroグラスで枠が透けて見えます~。 枠の色や透け具合はかなり細かく調整する事が出来ますね。 でも、私的にあんまり意味無いかもしれないですよ~(マテ 右のサイドバーにあるのがガシェット。 今まではツールなどを利用しなければCPUメーターなどは使えませんでしたが それがOSに標準装備されたって感じかな。 サイドバーから外してデスクトップの好きな場所に置くことも可能。 ガシェットはある程度の知識がある人ならば自分で作る事も出来るようで。 ちなみに自分で作れなくてもMSに一般ユーザーや企業が作成したガシェットを 公開するスペースみたいなものがあり、そこからDL出来るようです。 ちらっと見てきたところデュアルコア用CPUメーターや ニュース、検索などネットを利用するものもありました。 数はツールなどに比べればまだまだ少ないですね。 次はフリップ。 こんな感じ。 これにより多数のタスクがある場合にタスクバーや管理ソフトと違って画像を見て探せるってところ。 もしかしたら画像が出せるタスク管理ソフトもあるのかもしれないけど、私はこの関係は全然知らん(滝汗 ごめん・・・知識まったく無いのですよ(--; タスクバーでもカーソルを持っていくと表示される~。 @IE7はXP機で1台導入してたので初めてではなかったけど 慣れてないせいかまだまだ使いづらいです(苦笑 私の場合、仕事の用途以外では基本的に1つの作業を1つのPCで行うので 探し出せないくらい沢山出す事ってあまり無いかも(苦笑 どれもが猫に小判だ・・・。 これはPCの性能を調べれるもの。 でも、ゲームはもちろんプログラムによってはパーツとの相性などもある。 だからベンチとかではなく簡単な性能評価みたいな感じ。 まぁ、大まかな性能は分かるんじゃないかな? ReadyBoostは本来なら →処理しきれないデータ→ CPU→メモリ→ハードディスクを CPU→メモリ→フラッシュメモリ にすることによりパフォーマンスを向上させる機能。 ハードディスクよりフラッシュメモリの方が読み書きの速度が速いってことで。 使用する領域は任意で選べますが設定した領域はReadyBoostに占領されます^^; @当然のことながら使うフラッシュメモリが高性能なほど良いようです。 私が使ったのは数ヶ月前に購入したSLCの2チップ同時転送のもの。 買った時は気づかなかったけどデュアルブート対応でした(苦笑 で、感想は早くなったのかさっぱりわからん(・・; 思いっきり負荷を掛けてみたけど体感では分からなかったですね。 調べてみたところ、この機能はPCのメインメモリが少ないほど効果を発揮するらしい。 メインメモリ512MとかのPCだと効果があるようです。 現在発売されてるPCは1G以上搭載されてるものも多く さらにはハードディスクもUltra ATAからSATAになりHD自体高速になったので そういったPCだと効果は薄いのかもしれませんね。 ☆今回のまとめ? 触った感想は、危険だとか聞いてたので内心はもっとマズイ展開になるかな~なんて思ったけど 実際は問題なく動いてます。 XPで使ってたプログラムもいくつかインストールしたけど、今のところトラブルなどは無いかな。 Aeroに関してはやっぱりルナに比べたら負荷は掛かってるんじゃないかな~と。 同じPC環境でXPとVistaを試した訳ではないから何ともいえないけど。 私的にメイン機のルナより新PCのAeroの方が軽いかも(苦笑 まぁ、これはPC性能の差だと思いますけど。 XPもそうだけどルナを切ってパフォーマンスを上げるってのがありました。 今回もパフォーマンス重視にするならクラシックにするって人もいるかも。 ルナ同様、ある程度のPCスペックがあれば大きくは変わらないと思いますけどね。 機能に関しては今まではツールやソフトが必要だったものがOSに搭載されたって感じ。 例えばRainmeterなどのツールが必要だったCPUメーターなどがガシェットとして搭載されてるとか。 他にも動画の編集が出来るWindowsDVDメーカーとかもありました。 こんなとこかな。 う~ん、いい加減なまとめですね(・・; しかも全然まとまってないよ! さて、今回は本当に使ったばっかり見たばっかりのVistaの感想をお届けしました(笑 今後はオンラインゲームなども特攻したいなーと思ってます^^ |
■7月20日 新PCが届いたよ~♪ 早速設置するにゃーっと思ったらPCを置く場所が無いです(--; そんな訳で箱からまだ開けてません(苦笑 しかも、よく考えたらルーターも4箇所使ってるからLANの空きもないね(滝汗 明日にでもデスクとHubを見てきますか・・・。 ゲームの方はちょっとしかやってないのでネタは特に無いですが BF2142の方は・・・どんどんTOPから遠のいてきた(笑 総合1位を目指してたけど、これは無理っぽいぞ! あの2位は奇跡に近かったかもしれない。 まぁ、マダアキラメテナイケド。 何かきっかけでもあれば、また這い上がれそうな気もするんですけどね。 |
■7月19日 本日は仕事の帰りに冷蔵庫を買いに行ってきました~。 欲しいのは勝手に氷機能が搭載されて今の冷蔵庫より大きいもの。 途中からは店員さんに色々教えてもらいつつ選んでましたところ・・・ 店員さん「サイズはどのくらいのものがよろしいですか?」 ねこ「あ・・・・・」 冷蔵庫を置くスペースの寸法測ってくるの忘れた(--; 結局、スペースが分からないので次回って事に・・・。 これでは冷やかしですね(苦笑 今度はPCパーツを買いにパソコン専門店へ。 PCショップとしてはそこそこ?有名な店だと思うのですが 山積みにされたパルクのパーツなど電気屋さんとは雰囲気違いますね・・・。 普段は来る機会がないので緊張しつつお買い物♪←? 新CPUの予約とその他のパーツを購入予定でしたが、最終的に何故かPC本体を買ってきました(・・? 確かに新CPUの性能と価格は魅力的だけど、それ以上に特典の方が魅力的でした(苦笑 キャンペーン&たっぷりサービスしてもらったんだ・・・。 今回の買ったのは何ていうのかな?オーダーメードPC? 自分で好きなパーツを選んで組み上げてくれるって感じ。 バラバラにしてパーツは全て流用できるので基本的には自作機ですね。 構成は OS:Windows Vista Home Premium CPU:Intel Core 2 Duo E6600 2,4G メモリ:2G グラボ;nVIDIA GeForce 8600GT PCI-E /256MB OSがネットゲームで未知過ぎるので今回のPCはゲーム用ではなくVista特攻用PC?ってことで(苦笑 メイン機より能力は↑だと思うけど、DirectX10対応やVista専用タイトル以外のゲームでは使わない予定。 ゲームは現在のメイン機で問題なくプレイできてるし、今後出るものに関しても よほど高スペックを要求するFPSじゃない限り大丈夫かと。 それ以前に今後PCのネットゲームでKIAI入れて参戦予定ってのは今のところ無いかも(苦笑 まぁ、新しく始まるFPSにはとりあえず参戦するけどね。 FPS以外で参加予定はJPN経由のセカンドライフくらいかな~。 あはは・・・ゲームじゃないね、これ(苦笑 さて、PCは後日届くらしいの震えて待ちますかっ! |
■7月17日 ☆ねこさん失神 違う湿疹だ。 何か悪いものでも食べたのか手に湿疹が(かゆいー 現在はお薬を塗ってかゆみ止めを飲みました(ネムイー! 副作用がいい感じに効いてるようで(・・; 最近は仕事が忙しく会社だけでは捌ききれなくて家にも仕事持ち帰ってます(苦笑 そんな訳でゲームの方はチャトゲー以外あまりやってません^^; 息抜きにTDで暴走運転したりBF2142を1戦やる程度。 まぁ、今週末には落ち着くとは思うんですけどね。 時間の合間に冷蔵庫やPCパーツをネットで見てるけど 冷蔵庫に関してはやっぱり直接見なきゃ分からない(苦笑 PCパーツの方は何やらCore 2の発展版が出るみたいで。 能力的にも価格的にも魅力的で、早い店だと今月の21日に販売するとか。 それにしてもPCパーツは半年ごとに値段が下がったり新モデルがでたりしてるような。 とりあえず少し様子見てた方が良さそうですね(苦笑 |
■7月13日 ☆金色の王の微笑が共にあらんことを AC6の体験版が公開されたよ~><←嬉しいらしい 思ったより早いタイミングだったのでちょっと驚きです。 マーケットから無料でダウンロード出来ますので、興味のある方はX箱起動です! 今回の配信はキャンペーンモードの最初のミッション。 マルチじゃないのが残念だけど、もしかしたら今後マルチ版が出るかもしれないねっ。 さて、早速大空を飛んできましたよ~。 迫力満点です! 戦闘機とミサイルが飛び交う、まさに生きた戦場♪ 今までのシリーズ以上にNPC同士もガンガン戦いあうね。 さて気になる空を飛んでる戦闘機の数ですが 1面でこの量です。 ちなみにこれ中規模レーダーです^^; やばい・・・想像以上にスケールがデカイ。 ACではお馴染みの無線符丁や戦況報告などの混線で戦場の雰囲気も出てますな。 まぁ、うちのクランのボイ茶ほど混線はしてないけどね(苦笑 クランでボイ茶してると、たまに何のゲームをやってるのか分からなくなります(・・; グラフィック、雰囲気、そして多数の翼が群れなす大戦場。 さらにマルチでは対戦や共同ミッションなど複数のモードが用意されてるとか。 これは発売が待ち遠しいです^^ |
■7月11日 ボーナス貰ったよ~♪ 今年は・・・厚い夏でした^^ さて、ねこさんのぼーにゃすの使い道。 ボーナス払いなどが一切無いのでお中元やお盆の費用以外は 全額自分の欲しいものに注ぎ込む ボーナスは普段がんばって働いてる(?)自分自身へのご褒美。 貯金などもせず毎回全額使い切ってますな(苦笑 まぁ、貯金とかは普段からするよう心がけております。 定期貯金以外に保険会社の年金保険も入ってるので老後も安心♪(のハズ・・・ 貯金の話はおいといて。 本日はお仕事休みだったのでっ ☆夏のぼーにゃすウキウキショッピング♪ に行く予定だったけど寝過ごしちゃった(笑 物凄い寝たけど疲れ気味だったのかな(・・? そんな訳で、本日は家でゴロゴロしたりお片づけしたりの休日を満喫してました^^; 買い物は仕事の帰りか次回の休み辺りに行く予定。 現在で欲しいものは2つあります。 まずは冷蔵庫! 先日、新婚さんのお家にうちわ持参で遊びに行ってきたんですけど 今の冷蔵庫って保温とかの機能がついてるのもあるんですね~。 炎の料理人ねこ大福(??)といたしましては最先端の冷蔵庫とまでは言わなくても せめて勝手に氷搭載の冷蔵庫が欲しいもの。 今使ってる冷蔵庫には勝手に氷がついてないのよね・・・。 そしてもう1つが ☆PC改造計画 まずはWindows Vistaを導入ですかね。 ええ、危険行為なのは承知しております。 普通の用途でも問題は出てきてますが、特にオンラインゲームではプレイすら出来ないものもあります^^; 現在私が調べた限りでネットゲームでのVistaの問題点は。 プレイ出来ないオンラインゲームがあり、MMORPGは特に対応が遅れている。 凄いゲームだとインストール→プレイして制御不能になりOSの再セットアップになるとか(苦笑 同じ環境のマシンでVistaとXPを使用した場合、VistaはXPより5%弱の能力が低下してしまう。 サウンド関連が制限されてしまうものがある。 他にもありますけど、私的に特に問題だと思うのはこれくらいかな。 ちなみにXPでは現在のところ使用できないDirectX10を使えるOSですが DirectX10に対応しているゲームは世界中でも数えるほどです。 さらにMMORPGで使用されるのは、まだまだまだ先の話のようですね。 数少ないメリット?として、EA系列のシャドウランなどのVista専用タイトルを遊ぶ事が可能と ロスプラなどのDirectX10対応タイトルを世界最高画質でプレイ出来るといったところでしょうか? MMORPGプレイヤーにとってはデメリットばかりのように見えるけど FPSプレイヤーの私としてはBFシリーズなどを出しているEAのゲームはやりたいもので(苦笑 それでもデメリットが多く冒険心を掻き立てられますな! まぁ、今回のVista投入はネットゲームなどの為ではなくVista自体を使いたいからなので^^; 私は何もゲーム内だけで特攻してる訳じゃない。 新しく始まったゲームだけではなく、機械だってOSだって未知のアイテムに自ら突撃するタイプ。 あれはダメダととか聞いてたとしても、やっぱり自分自身で使ってみなきゃ分からん。 その性格のお陰で失敗した事も多々ある(滝汗 だけど、良い物に巡り合ったこともある。 しかし、危険行為には変わらないので今回はOSをXP→ Vistaへアップするのではなくて VistaとXPのデュアルブートにする予定なんですよ。 ちなみに設定や組み立てるのは私ではなく、現在のメイン機を組んでくれた 私の勤める会社に出入りしているPC会社の方(苦笑 がんばれば自分で出来ない事も無いかもしれないけど、私の場合出来ない以前に壊す可能性がある(--; 今考えてる方法としてはHDを増設してデュアルブート用ソフトを使う方法と リムーバブルケースを使い物理的にデュアルブートにする方法。 まだどちらにするか決まってないですが(苦笑 とりあえずはデュアルブートでXPの環境を用意しとけば安心でしょう・・・。 VistaによりDirectX10が使えるようになるのでグラボを交換して、ついでにCPUも交換しようかなと。 現在のメイン機に力不足は感じてないけど、考えてみたらこのPC2年近く使ってるんだな~と。 そんな訳で交換予定なのはCPU、マザーボード、グラフィックボード辺り。 ま、デュアルコアCPUも使ってみたかったしね。 もしかしたら数日後から「ねこ大福Vista奮闘記」なんて日記が始めるかも。 と言うか、買う前に既に危機を感じてるようです(・・; |
■7月7日 最後に残るのは思い出だけと。←? ~戦友の言葉~ ☆目標をロックオン♪ エースコンバット6~開放の戦火~の発売日が11月1日に決定しましたよー! 声「ど、どうする、オイッ!」(バシバシ 猫「イタイ、イタイです」←? ここ数日のねこ大福はエースコンバット(以下AC6)を押してますなっ! 猫「おしまくりですにゃー!!!」 こうなったら棚から大福の総力(微力)を挙げてTOPページでカウントダウンでもするしかっ!! め、めんどくさそう・・・ヤメテオコウ。 発売日も決定して楽しみ過ぎる。←日本語変 これはFEが始まる前に感じたものに似ている。 きっと私が求める「とびっきりの戦場と感動」がありそう・・・。 と、書きつつも実際は「空を自由に飛べればいいな~」なんて思ってるだけですが(苦笑 戦闘とかより、まずは 「大空をどこまでも高く飛びたい」 そんなとこでしょうか? それにしても、楽しみが先にあるってのいいものですねー。 これで、発売延期なんかしたら、さらに楽しみが増大しそう(笑 だけどAC6は今までのオンラインゲームと違う気がする。 多分、万人受けするゲームではないかもしれませんね。 まぁ、今まで空中戦のオンラインゲームも数えるほどしかないけど(苦笑 私的には次世代機がおみまいするグラフィック、そしてボイスチャットでのマルチプレイ。 なにより他の人達と大空を飛べるだけでお腹一杯になれそう(笑 もしかしたら体験版が出る可能性もあるかな? 出来ればマルチ対応がいいな~。 何はともあれ・・・棚から大福(今考えると凄いネーミングセンス)をご覧になってる グレースメリアの空を飛ぶ戦友の方々へ。 今度は空で会いましょう~♪ ☆人気のオンラインゲーム? 只今は魚六で定期集会の最中(もなか)ですが、相変わらず参加せず日記の更新中(苦笑 私は集会の@に開催されるクラン親睦会が目当てです^^; 話は変わってMHFは盛り上がってるみたいですね~。 5日に正式サービスを開始しましたが参加してた魚六のクラメン全員が続投だって(笑 さらにLCとFEのフレ達も参加し続けてますな。 特にFE勢の1人がハンターライフ3ヶ月コース購入と殺るき満々! ボイ茶で、MHF組に今何してる?と尋ねたところ 「携帯肉焼きセットでお肉焼いてる♪」 肉を焼く!?ど、どんなゲームだ(・・? この謎が分からぬ今日この頃。 参加しない方向だったけど、気になりだしてる私・・・。 フレから楽しいと耳にタコさんが出来るほど聞いておりますが ネットゲームって自分がやってみないと分からないものです。 レビューサイトの管理人なんてものをやってますが感想なんて人それぞれ。 どんなものだって実際に自分自身が遊んでみないと分からないかもね。 私のレビューは自分の見てきた事、自分の感じた事、現場のプレイヤー達に直接聞いた話を元に書いてます。 だからこそ。 だからこそさ!! 私のレビューは参考にならん(--; こんな変人のレビューでは・・・ね。 さてMHFだけど、 ダウンロードなんかしてないぞ!!(マテ 問題は今の私にMMORPGが出来るかって事。 そしてプレイするとすれば時間との戦いになるかもしれない。 現在、チャトゲー以外ではBF2142をプレイして酔いがまわってきたらテストドライブって感じ。 さらにこの状況でMHFをプレイしたら崩壊しそう(滝汗 と言うか、FFで学習した事を何も活かせてません! 現状にMMORPGを投入するのは危険行為です(・・; ちなみにテストドライブは・・・いつも飲酒運転です(苦笑 1日1時間くらいしかやってないけど、このくらいでも十分に遊べる^^ まぁ、今から始めて面白かったとしても、3~4ヶ月あるのでAC6が出る頃には休止出来るでしょう。 だけど、ロスプラもやりたいし、MMORPGならFFも・・・。 ええ、まだFFに未練ありまくりですとも(苦笑 フレから誘いもあるけどせっかくの新しい世界。 参加するかは未定だけど冒険に出るとすれば1人で旅立つつもり^^ いつもそうさ、仲間は現地調達♪ たまにに魚六のSSでも メインクランのチャット。 ボイ茶も使ってるけど文字チャットも使ってます。 全員がボイ茶してる訳じゃないしね。 ちなみに白は全茶でクランチャットの色は紫なのだ~ また・・・乗り上げちゃった(苦笑 激戦跡地(・・; |
■7月5日 エースコンバット6が楽しみでたまらないとです!! Halo3の発売日も決定したけど、それよりエースコンバット殺りたいよ~。 こんなにワクワクしてる自分も久々だな~と。 この始まるのを待ってる時がまた良いもの。 まだ発売日すら決まってないけどね(苦笑 それにしてもネットゲームって進化したなーと。 昔ってさ、ネットゲームって言ったらマウスでクリックするゲームだったじゃない? それを1人用で遊ぶとなれば、やっぱり寂しいものがある。 何が楽しかったと言えば、やっぱり他の人と遊ぶから。 当時は他の人とチャットしたり冒険するのが楽しかった。 今は他の人と遊んだりチャットするのはネットゲームでは当たり前のこと。 ゲームも進化してマウスからコントローラーに変わり 文字のチャットからボイスチャットになりつつある。 そして現在、家庭用のゲームをオンラインで遊べるようになった。 気づけばネットゲームはここまで進化したんですね。 X箱の対戦では最大参加数は16人だけど、いつの日かPCのように 100人、1000人と一緒に遊べる日がくるのかもしれないね。 ☆快進撃 絶好調のBF2142で ここまで這い上がったぞ~! 総合1位まで@3ポイント差・・・これが遠い(・・; スコアは伸びてきたけどAIMや反射神経はそんなに変わってないと思う。 変わったとすれば立ち回りと仲間との連携の仕方とかじゃないかな。 それと、運転は相変わらずメチャメチャだけど助手席なら・・・。 最近はカメラミサイルをガンガンぶつけれるようになりました♪ さて、目指すはあと1つ・・・TOPだけです^^ |
■7月2日 MHFが順調?に稼動して数日が立ちましたね。 思ったより対応は早かったんじゃないかと。 各ゲームのフレ達も楽しんでるようです^^ 私の周りに参加者が多いから思うだけかなと思ったけど 本当にMHFプレイしてる人は多いみたいですね。 ちなみに魚六ではMHFが稼動してから部屋数が少なくなったんじゃないかなと。 でも、BF2142は相変わらず日本のランクサーバーは大盛況で減った気はしない。 これは私的な考えですが今回のMHFで魚六の部屋が減ったのは 元々MMORPGのプレイヤーが多かったからではないかと。 逆にBF2142はFPS経験者、もしくは2142以外のBFをプレイしてなど 元々FPSプレイヤーだった人が多いからじゃないかな。 世間ではMHF!MHF!な訳ですが結局ねこ大福は参加しない方向。 現在はBF2142とTDばっかりやってます(苦笑 特にBF2142の調子が上がってきてますよ♪ 放置気味なのがロストプラネット。 まぁ、時間が出来たらじっくり楽しもうと思っとります^^; MHFと言う大きな世界が始まりましたが、その影で新たなる戦場が動きを見せようとしてます。 多分、私が今後稼動する戦場の中で1番楽しみにしてるもの。 それは・・・翼が群れなす大戦場。 ☆PROJECT ACES ACE COMBAT6~解放への戦火~がいよいよい動き出しましたよ♪ 数日前にトレーラームービーが配信されまして。 とりあえず10回ほど見せてもらった(マテ X箱を持ってる人はマーケットからダウンロード出来ますよ~。 興味のある方はXBOXを起動です! ムービーはと tp://jp.youtube.com/watch?v=0TIA32W_wtQ 前回はニコ○コだったけど、フレからIDが無いから見れない!との話を聞きまして。 今回はこちらのサイトにしました(苦笑 ムービーの途中にも出てきてる「翼が群れなす大戦場」にも意味がありまして。 次世代機により前作品の数倍の敵を同時に動かせるようになるとのこと。 前作品でも結構な数のNPCが動いてたから、その数倍・・・何十機飛ぶのかな? さらにオンラインでも現在のXBOX最大の8vs8を目指して作成されてるとか。 オンラインでもオフと同じだけのNPCを飛ばせるとしたら激しくなりそうですね(苦笑 |
6月7日~6月30日 5月21日~6月6日 4月18日~5月17日
3月12日~4月16日 2月23~3月8日 2月8日~12月22日
11月21日~12月19日 10月18日~11月15日 9月28日~10月13日
8月17日~9月21日 7月12日~8月14日 6月21日~7月10日
6月9日~6月20日 5月12日~6月7日 4月18日~5月9日
3月25日~4月14日 3月15日~3月24日 3月3日~3月13日
2月23日~3月2日 2月1日~2月21日 1月10日~1月29日
12月20日~1月7日 12月10日~12月18日 11月21日~12月9日
10月26日~11月19日 10月12日~10月25日 9月20日~10月10日
8月30日~9月19日 8月4日~8月28日 7月1日~7月30日
5月26日~6月30日 5月1日~5月24日 4月13日~4月30日
Copyright (C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.