グラナドエスパダ

ワールド数 サーバー数 36
ユーザー数 ★★☆☆☆ 職業数 4×10
スペック ★★★☆☆ システム ★★☆☆☆
見た目 ★★★★☆ 戦闘 ★★☆☆☆
装備 ★★★☆☆ 狩場 ★★★☆☆
市場 ★☆☆☆☆ サウンド ★★☆☆☆
バグ等 ★★★★★ 総合評価 ★★☆☆☆

ワールド数
ちなみにワァンタシースターユニバース(以下PSU)でのワールドと言うのは、
他のゲームの鯖みたいなものです。

スタート時は1ワールドで稼動し、途中から新ワールドが追加されました。
現在は2ワールドで稼動中。

W1とW2のキャラはワールド間を移動させることはできません。

サーバー数
PSUは複数のサーバーで構成されています。
拡張と縮小を経て現在は36サーバーで稼動中。
各サーバーに参加中のプレイヤー数は☆の数で確認することができますが
どのサーバーも星が多くても少なくても不安定なことが多かったような。
ちなみに鯖は他のゲームのチャンネルなどの事です。

ユーザー数
プレステとPCの2つのプラットフォームで参加可能で
キャラID(キャラ毎ではなくIDに対して1つ)は10万以上。
私が確認したのでは14万台だったので最終的に14万以上の方が参加した模様。
パッケージが必要なゲームとしては凄まじい参加数でした・・・が。
スタート時の鯖が明らかに足りずログインオンライン化。
そして開幕3日で不具合によりデータはALLリセット。
結果的に数日で辞めてしまった方も多々いるようでした。
後ほども書きますがバグに不正行為などが凄まじい数でゲームバランスは崩壊。
Lvキャップ開放やミッション実装も延命処置か小出しになり、過疎化は進み
現在はW1で1万前後かと。

職業数
PSUではまず種族があり、ヒューマン、ニューマン、ビースト、キャストの計4つ。
種族ごとに見た目や能力が違います。
職業は基本ハンター、レンジャー、フォースの3つに、上級職の7で計10職。

職業により能力や使える武器、フォトンアーツ(以下PA)のレベル上限が違います。

バランスがメチャメチャで種族や職業によっては、某ゲームの様に野良でのPT募集が少ないなども。

スペック
まずPC版に関しては、この手の3Dゲームにしては軽い方だと思います。
参考になるかは分かりませんが、メイン機ではハイモードでもラグあまったく無し。
セカンド機でノーマルで何度か遊びましたが、こちらも異常無しでした。
私のPCスペックはプロフィールに載せてます。


次にPS版ですが、私はPSでプレイしたことが無いのでフレ達からの情報を元に。
まず6人MAXだとラグが激しいらしい・・・。
場所によっては5人でも重くなり、鯖の不安定も加わって、まともにゲームが出来ない事もあるようです。


☆ちょこっと脱線☆
PS版でプレイしてたフレがラグでまともにプレイ出来ないのでPCを購入(苦笑
私もそうだったけどPCの購入のきっかけって参加中のゲームを快適にやりたいとか
○○をやりたいから買うとかだったような。
現在のメイン機もFEをやるためだったし、セカンド機はSOを快適にやるのに買ったんだなーと。
新PCは世界が変わる。
それはグラフィックとかだけじゃなく、様々な世界に行くためのキップも手に入る。

特にPSからPCに乗換えだと、これからはPC版のオンラインゲームにも参加できるようになる。
きっと彼の本当の冒険はこれから始まる、そんな気がしてならないです。

システム
インタ−フェイス等は普通かな?
チャットシステムに関しては優秀で強調や吹き出しなどの発言方法があり
今までに無いコミニケーションが可能でしたね。
他のシステムに関してはどれも旧式って感じでした・・・。

私的にWisが無いのはきつかった。

見た目
キャラメイクは髪型に髪や肌の色、そして顔の形や体系も細かく設定可能でした。
ここまで設定可能なゲームは今まで無いですね。
今まで参加したゲームではマビノギがダントツTOPでしたが、それを激しく上回ってます。

武器は豊富な数が用意されてるし、メーカーごとに形も違うので多いですね。
防具に関してはシールドラインと服があります。
シールドラインに防御力などがあり
、服は見た目を変えることができ防御力はありません。
見た目が好きだけど防御力が低いってはよくある話ですが、それらを解消してますね。
服に関しては4色づつ用意されてますが、数が少ないかな。
これはマビノギなどと比較してるせいもあるでしょうけど。

戦闘
コントローラーオンリーでプレイ出来るのでアクションゲームって感じもありますが
ステップや防御なども無いので、これをアクションゲームと言うのも何だかね。
敵に視点を合わせるとオートでターゲットされます。
正直、敵をターゲット=クリックゲーの敵にカーソルを合わせる。
敵に攻撃するのにボタンを押す=クリックする。
攻撃を移動で避ける=クリックゲーの位置取りって感じでした。
私的にコントローラーで出来るクリックゲーというか、連打ゲーってとこかな。
どの職業でも連打が必要な時があり、特にレンジャー系(Ra)は連打のラッシュ。
他に合成などにも。
開幕のログインオンライン時も連打が必要だったような・・・。
そんな訳で連射機能付きコントローラーはとても便利でした。

装備
装備は同じランクでもメーカーごとに能力が違います。
また近接武器やシールドラインには属性があり、無属性はあまり使われてないって感じでしたね。


基本は合成で作成してPMの能力により成功率が変化します。
近接武器やシールドは装備自体に属性があるので成功しても
10%とかだと武器によってはゴミ扱いされます。


遠距離や杖などはPAに属性があるので店売りでも合成でも武器自体の能力は変わりません。

狩場
MOなので狩場が混むなどの問題はありませんでしたね。
1つの部屋に対して最大参加可能人数は6人。
私的に30人とか50人でのダンジョン攻略などの経験があるせいか、少な過ぎかな。

また、ミッションによっては手前のミッションをクリアしなければ、たどり着けない場所にあり
某ゲームのように希望の狩場まで行くのに時間が掛かってしまうのもありました。
ソロだと行くのに30分近く掛かってしまう場合もある。
これに関してはプレイヤーによる転送屋のお陰で解消はされましたが、
本来は運営がシステム改善などで対処すべき問題だったと思う。

ハゲミッションが実装してからは通常のミッションは過疎ってしまい
酷いミッションでは1つも野良PTが無い場所もありましたね。

ハゲミッションのPT募集は部屋に入る前にPTを組まなければならないので、
モトゥフはガーディアンズ支部前で主にオープンチャットで募集。
最近のゲームではPT募集機能充実してるので、
今時オープンチャットでPT募集するゲームは無いかもしれない。
MOの1つの特徴である手軽にPTに参加出来るのが無くなりましたね。
昔のオープンでPT募集してた頃を思い出せるので懐かしさはあります。

市場
マイルームにてショップオープンチケットを使用すると、マイルームに店を作ることが出来ます。
自分のお店を持てるシステムは良かったのかもしれないけど
それ以前にマイルーム鯖が激重で買い物どころではありませんでした。
スタート時は自分のマイルームすらに入れないってのもありました。
システムの改善などで解消されたようにも見えますが、
1番の理由はプレイヤーが居なくなったから軽くなったイメージです。

それでもピーク時では現在でも重く、部屋移動するのに時間が掛かる場合もありますね。
最近ではトレードマシーンやゲーム自体にオークションシステムが導入されてるゲームが多い中で
この不便さはありえなかった。

物価に関してはインフレが物凄い速度で進行してます。

サウンド
BGMは普通で特に心に残るのは無かったかな。
2〜3回聴いたBGMは音を消して他の音楽聴いてました^^;
BGMでは無いけど心に刻まれたのはログイン画面のピコーン、ピコーンとビビーかな。

バグ等
これは書ききれませんね。
バグは凄まじい量で致命的なバグでも放置されるものも多々あります。
不正行為に関してはnPのみでの対処だったのでイタチごっこ。
また不正行為したプレイヤーへの処罰も無かったようです。
実際フレのフレが不正行為やってたらしいですが、12月時点でもお咎めは無いそうです。
まぁ、普通のバグで不正行為並みのことが出来てしまうってのも問題でしょうね。
PS2の関係上8Mまでしか修正ファイルを作れないのも対処できない理由の1つかもしれません。


運営に関しては、某メーカーも凄まじい運営らしいですが、この方向性としては間違いなくTOPだと思う。
修正したのに告知せずユーザーが騒ぎ出してから次の週に告知とかもありましたね。
何と言ってもUP→不具合発覚→以前のバージョンに戻す→ありえない。
どうやらテストサーバーが無いみたいです。

正直、様々な世界で色々な運営を見てきたので、こんなもんじゃないかなーと。
まぁ、酷かったのは確かですね。

総合評価
販売数やID数を見る限り沢山の方々が期待してたゲーム。
そんな理想郷はたった数ヶ月(実際には数日だったかもしれない)で崩壊しました。
運営の問題とシステムの不具合、そして底が浅すぎたって感じがありますね。
私的にはユーザー数が多いと言う理由だけで参加してました(苦笑

MOなのでフレ達と遊ぶ分には良いかもしれませんが、私みたいに辻を好む者としては
募集制限やMAX6人ってのは辛いですね。
誰とでも遊べるゲーム、それが望むものなので。

今後イルミナスが発売されますが(するのかな?)再起のきっかけになれば良いですね。
ただ、私も企業に勤める人として、失われた信用を取り戻すのが
どれだけ大変かってのは承知してるつもりです。

そして場合によっては取り戻せないでしょう。

参加してる方々のためにも健闘してもらいたいものです。

最後に一言
今回のレビューは辛口になってしまいましたね^^;
正直、これでも沢山のオブラートに包んだつもりです。
今回のレビューはアクションゲームのFEやMMOでありながらMOっぽい要素も持つ
マビノギと比較してしまったようにも思えます。

レビューでは辛口になってしまいましたが、私は十分に楽しみましたよ〜。
人は凄まじく多かったし、辻PTも沢山組んで色々な人達と出会いました。
ログインオンラインも突破した先にまだ見ぬ人や世界が待ち受けてると思えば楽しかった。

毎回言ってますが、その人にとって楽しいゲームは人それぞれです。
どんなにやばい運営でも、どんなに面白くないゲームでも、
その人にとっては最高のゲームってのがあるでしょう。
オンラインゲーム、それは楽しんだもの勝ちかな(苦笑

レビューTOPへ

TOPへ