ファンタジーアース

時間の都合で簡単なレビューになってます。
後日時間が取れれば(@やる気があれば)追記する予定です。

ユーザー数 ★★★☆☆ 職業数
スペック ★★★★☆ システム ★★★☆☆
見た目 ★★★★☆ 戦闘 ★★★★★
装備 ★★☆☆☆ 狩場 ★★☆☆☆
市場 ★☆☆☆☆ サウンド ★★★★★
バグ等 ★★★☆☆ 総合評価 ★★★★☆

ユーザー数
正確な数は分かりませんが、スタートにしては少ないかな?
1万弱くらいは参加してると思われます。
ただFEでは他のゲームと違いサーバー数とチャンネル数が1つなので
ファンタジーアースに参加してるプレイヤーは全員同じ世界に参加しています。
なので、結果的に人は多いのかもしれませんね。

職業数
ウォーリアー、スカウト、ソーサラーの3種類ですが、
職業ごとに装備する武器やスキルの取り方により多数の系統があります。
系統ごとに分けると合計で7系統になります。
他に2種類の武器専用スキルや2系統の魔法を覚えるハイブリッドがあります。
また、FEには他のゲームではお馴染みの
僧侶やヒーラーなどの職業は存在しません。
支援職業が無いのは私的に良いと思います。
もしFEで回復魔法や防御や速度上昇魔法などがあったら・・・・(滝汗
他のゲームで感じたのが僧侶が参加するPTと参加しないPTでは
かなりの差が出るケースが多かったと思います。
FEでの支援というのは攻撃による支援が多く
全てのプレイヤーがアタッカーとして戦うことが出来るので
仲間を助けるとは相手の追撃や接近を攻撃などで妨害するって感じです。

各職業
ウォーリア
職業中1番防御力があり、役割は前線の押し上げや前線維持など。
ペインを使用することによりダウン攻撃以外では仰け反らない。


片手
盾を装備できるので両手より硬い。
スタン(相手の動きを止める)が強力で片手ヲリの主力スキルです。


両手
FEでのメインアタッカー的存在。
攻撃力が高く範囲や大ダメージを与えるスキルがある。
防御は片手に比べると低いけど、それでも他の職業から見れば硬い。


ハイブリッド
片手スキルのスタンと両手スキルを覚える方が多いと思います。
片手装備でスタンを使用して、両手に持ち替えてヘビスマを確実に当てるなど。


スカウト
弓と短剣を装備可能で、ハイド(姿を消す)などを使用して様々な戦闘方法が使えます。


射程距離が1番長く遠距離からの攻撃が可能。範囲攻撃や貫通スキルが多くあります。
弾幕を張ったり、皿の接近妨害、瀕死のトドメなどもやりやすいです。


短剣
主な役割は相手を状態異常にするスキルを使用しての妨害。
特にヴォイド(暗闇)やアームブレイクなどで敵をかく乱することが出来る。
また、ハイド状態で使用可能なパニッシングストライクは、大ダメージを与えます。


ハイブリッド
弓と短剣の両方のスキルを使用することが可能。
例えば弓スキルのレイド、イーグル、トゥルーと短剣のパニストやヴォイドを覚える。
両方のスキルを覚えることにより様々な戦局でプレイスタンスを変えることが可能です。


ソーサラー
防御力が低く、射程も弓より短いけどヲリに強い。


皿の中ではアタッカー。
ただ瞬発攻撃力ではなくヒート(徐々にHP減少)の効果で大ダメージになる。
主力スキルのヘルファイアはモーション、弾速が共に早く
近めで使用されると、見てからでは避けるのは困難。



どちらかといえば支援の魔法。
相手の足を遅くしたり、ルート(氷状態)にすることができる。
またアイスウェイブは強制ダウンさせれるので、防衛や援護にも適してる。
しかし皿の中で1番攻撃力は無い・・・。



炎と氷の中間かな?
連続でダメージを与えたり、敵をダウンさせれるスキルを使用できて
攻撃、支援両方出来ると思います。


ハイブリッド
1つの属性をマスターしても多少SPが残るので、その残りで他の属性を少し覚えることが出来ます。
例えば氷のアイスウェイブで氷状態にして、確実に炎のヘルファイアを当てるなど。

スペック
アクションゲームなのである程度のスペックは必要。
オプションである程度快適に動くように出来ますので
重い時は、そちらを動作重視にしてみましょう。
参考に私と実際プレイしてる方のスペックを記載しときます。

(知り合い)P4:3G nVIDIA GeForce5700XT メモリ1G
完全動作重視でプレイ可能だと聞きました。
たまにラグがあるそうですが、よほど人が集まらない限りは大体快適にプレイできるそうです。


(知り合い)P4:3,2G nVIDIA GeForce6600GT メモリ1G
オプション変更無しで快適にプレイ可能。
ドランゴラ系のMAPなどで大勢になると多少ラグが発生するそうです。


(私のメイン機P4;3G nVIDIA GeForce6800GT メモリ2G
ラグは大勢の時はたまにラグが発生する程度。
ラグが起きても少しなのでプレイに支障を起こした事は無い。


(私のセカンド機)アスロンXP:2,2G nVIDIA GeForce5900XT メモリ1G
オプション変更で動作重視に変更して、快適にプレイ可能。
メイン機に比べるとラグは多少出ますが、十分プレイできました。


@オンボードでは多分無理だと思います(・・;

システム
アイテムウィンドなどはキーボードから呼び出し可能。
PTシステムはフィールドを出てしまうとリーダーの場合は解散、
参加者は脱退になってしまうのは少し不便。

チャットやマクロ登録に<pos>と文章に仕込むと
現在地のMAPナンバーに自動変換されて表示されます。
他にもターゲットしてる相手や武器の変更などもマクロに登録していれば
ボタン1つで可能なので、アクションゲームのFEでは便利でした。

戦争参加システムはコストなどがあり、両軍の人数が離れすぎないよになってますが
このシステムで逆に戦争に参加できないこともありました。
基本は50vs50でRvRです。
接続数が多い土曜の夜などでは戦争に参加出来ず(人数制限で)
戦争が起こりそうな場所に移動しては参加できない、
戦争難民みたいな状態になることも・・・。
私も3回連続溢れたことがあります(・・;

戦争中のデスペナなどは一切無く、勝敗は経験値等に影響があります。
しかし勝ち続けてしまうとコストが上がり戦争に参加しづらくなってしまうので
負けも必要になってきます。
Mobに倒された場合はデスペナが発生します。
戦争というイメージより試合って感じでした。

見た目
低スペックでも遊べるようにするためお世辞にも綺麗とは言えませんが
絵自体は、私的に好き^^
@職業や性別により座り方や放置した時などのモーションが違います。

戦闘
戦闘システムはよく出来てると思います。
感覚として似てるのは三国○双の一騎当千出来ない感じ?
私の中では今までで1番戦闘が楽しかったです。
この戦闘システムを超えるゲームは今のところ無いですね。

コントロールはキーボード、マウス、コントローラーを使用できます。
どちらかといえば左手コントローラーで移動、右手マウスで標準の方が多いようです。
操作はサイドステップやジャンプなどがあり、
サイドステップで敵の攻撃を避けたり、ジャンプで壁を乗り越えたり出来ます。

レベルや装備などが、他のゲームに比べると影響が無く
例え20レベルのキャラでも40レベルに勝つこともできます。
レベルが上がってもHPは変わりません(最大HP1000固定)
レベル=強さではなくプレイスキルが重要だと思います。
プレイスキルが低い人は厳しいかもしれませんが
職業や持たせる武器により様々な戦い方があるので
自分が得意な戦闘方法も見つけれるかもしれませんね。
私も弓は上手に動かせますが短剣や皿はイマイチでした(苦笑

召喚システムはレイスの登場でバランスが酷い時期がありましたが
現在は下方修正されて良くなってます。
召喚獣が多ければ良いではなく、歩兵とのバランスも大切みたい。

装備
武器や防具は、店売り、リングショップ、ドロップで手に入りますが数が少ない。
精錬や強化などは無く、またレアドロップでもレベル的能力なので
これを装備してるから強いとかはないです。
趣味装備も少ししかありません。

狩場
戦争(PvP)がメインのゲームなのでMob狩りはあくまでも資金稼ぎです。
レベル30以上になれば10分ほどで数日分の戦争で使うPOT代が稼げます。
しかもAIがお世辞にも良いとは言えず、
FAしても他の人の方へ走り出すとかは普通です(苦笑
戦場=全てのフィールドなので戦争中ではない自国、もしくは隣接している
フォールドで狩りができます。
フィールド数が多いので混んで狩りができないことは無いと思います。

市場
レア装備やレアアイテムの数が少ないので活発ではありません。
ほとんど自力で手に入りますし、露店システムはありませんので、
たまーに全茶などで販売してるのを聞く程度です。

サウンド
どの曲もやる気の出る映画みたいなサウンドで、苦手な曲は無かった。
私は普段MMOをやる時、参加した時はBGMをONにしますが
後半はほとんどOFFで効果音だけONにして別の音楽などを聞いてます。
FEでは全てONにしてます。
今までやったネトゲーのBGMでは1番良かった^^

バグ等
ゲームシステムなどの不具合は多くもありませんが、
何といっても鯖が重すぎでした・・・・。
現在は良くなりましたが、それでもたまにラグが発生します。
@緊急メンテナンスも始まったばかりのせいもあるかもしれませんが多い。

総合評価
戦闘システムはかなり良くできた作品だと思います。
パンヤみたいな手軽さもありますので時間が無い人も十分楽しめるかな。
パンヤもそうですがキャラの能力が高い低い関係無しに遊べますよね?
FEも同じでレベル20の人も40の人も一緒に遊べる。
当然キャラの能力は違いますが戦えないわけじゃない。
プレイスキルさえあればランキングにだって入れます。
まぁ、ランキング=功労者ではないですけどね。

しかしPvPがメインのゲームなので狩りやレアドロップ、
レベル上げを楽しむ要素はほとんどありませんので、
それを楽しみにしてる人には向かないかもしれません。
@PTを組んでも経験値などのボーナスは無く
あくまでもチャットや一緒に行動するなどの目的以外は無い代わりに
職業、レベル問わずPTに参加できると思います。
私も戦争のたびに辻PT組みましたが、メリットもデメリットも無いので
逆に辻PTが組みやすかったです^^

最後に
冒険やチャットでは味わえない感動ここにあり!!
物凄く楽しみにしていたMMOですが大当たりでした^^
当時バランスなどが不安定と聞きましたが実際やってみると
そこまで酷くなかった。
やはり自分でやってみないと分からないものですね。
もちろん人それぞれ感想は違うでしょうけど。
FEはアクションゲームなのでクリックゲーとは別次元の世界。
コントローラーを使うってことも違いのひとつなのかもしれません。
PvPもデスペナが無いし、やられるのは普通なので
RF以上にスポーツの試合みたいに楽しめました♪

レビューTOPへ

TOPへ